DAY13

別れの時、最後の教え

大富豪の教えから数日。

とうとう、別れの時が来た。

 

私は、大富豪と一緒に、シリコンバレーを回った。
様々な写真も撮った。

 

 

 

日が最後、とうとう別れの日が来た

 

大富豪は言った。

 

「ケンジ、君は自分の道を進めば良い」

 

「君はもう全てのことを知っている」

 

「あとは、自分を信じて進むだけだ」

 

大富豪は、空港まで送ってくれる間、車の中で励ましてくれた。

 

正直いって、不安だ。

 

ここまで、様々なテクニックは聞いてきたけれど、何一つ実践はしていない。

 

知識は、実践してはじめて知恵になる。

本当にできるのか、不安でいっぱいだった。

 

大富豪はそんな私をお見通しだったのだろう。

 

まるでボクシングの四回戦ボーイを励ますコーチのように、

大富豪は私を励ましてくれた。

 

そうして、いつの間にか空港へ着いた。

 

 

 

最後の教え

 

出発までまだ時間があったので、カフェでコーヒーを飲むことにした。

続 き を 読 む に は 無 料 登 録 が 必 要 で す 。

こんにちは。リードコンサルティング代表の小谷川拳次です。今回、ご登録者限定で全14回のメールセミナー形式にて、ソーシャルメディアに関する特別な集中プログラム
「シリコンバレー発 成功物語 ソーシャルメディア大富豪の教え」を公開します。

この集中プログラムは、完全無料で参加いただけます。
今すぐ無料登録して、このプログラムにご参加ください。

メールセミナーの配信は、ご登録いただいた翌日から開始となります。

2012年にビジネスで素晴らしい飛躍を遂げて頂くためにも、
ぜひこのエッセンスを有効活用してください。

この集中プログラムが、あなたのお役に立つことができれば、これ以上嬉しいことはありません。あなたのビジネスの成功を、心から応援しております。

メールアドレス:
Facebookにコメントを寄せてくださった仲間たちの声
  • 相澤 詩香 世の中、バランスで成り立っていると聞いたことがあり。
    プラス(成功)を得るならば、どこかで必ずマイナスの代償を払うように仕組まれていると、伺った事があります。
    ただ、肝心なのは、マイナスから、いかに早く脱却し、その経験をプラスに転換するか、人間力が問われるのだと、痛感しました。
    毎朝迎える朝も、夜明け前が、一番暗いですものね。
    2011年3月13日 16:55 · · 12
  • 吉成 健一 きょうもありがたく拝見いたしました。

    知識は、実践してはじめて知恵になる。

    その通りですね。
    『経営は実行』と背中を押してくれる大富豪のやさしさがつ伝わってきます。持てる力を一つ一つ実行していく。そして、『人々を幸せにする』という大きな人生目標が、芯が通った、背筋をピンとさせます。
    2011年3月13日 16:57 · · 8
  • 新谷 郁子 何度も何度も読み返しました。ありがとうございます。
    「ケンジ、君の仕事は人を幸せにすることだ。
    下手でもいい。迷わずに進め。僕がついてる」
    不謹慎ですが正直、地震の仕事への影響がどうしても心配でした。
    が、状況が違っても思いは同じ。この言葉に心を決めました。
    2011年3月13日 17:00 · · 10
  • 峯 篤 私は今日から全く変化します。そうします!!!
    2011年3月13日 17:05 · · 4
  • 三瓶 和大 「失敗の後に、成功があったんだ。
    転んでも良い。失敗しても良い。
    何度でも、立ち上がれば良いんだ。」

    読みながら、去年の自分のことのようだと思いました。
    もがいても、もがいても、出口のないトンネルをさまよっているような感覚。

    今は、それを抜けることができました。
    抜けたときに初めて、多くの人に支えられていたことに気づきました。
    本当に感謝、感謝の日々です。

    最近、自分が良い状態だと思っていました。

    過信や驕りのないよう、自分のきちんとコントロールしなければならないと、
    気づきました。
    大切なことに気づかせてくださり、、ありがとうございます。

    すべては、「人の幸せのために」
    この気持ちから、自分の選択をしていきます。
    2011年3月13日 17:07 · · 11
  • 藤原 公子 感動しました。私もまさしく再生中です。勇気がでてきました。
    生かされたことに感謝して、モニターさんとともに一人でも多くの方にお役に立てますよう精進していきます。
    2011年3月13日 17:07 · · 10
  • 臼田 正道 「ケンジ、君の仕事は人を幸せにすることだ。下手でもいい、迷わずに進め。僕がついてる。」感動です。こんな素晴らしい出来事が本当にあったのか、にわかに信じがたいほど感動的です。でも、これが小谷川さんの中にあるビジネス観の、偽らざるところなんでしょうね。ありがとうございます。
    被災者の皆様にも、手を差し伸べることができるよう、考えます。
    2011年3月13日 17:44 · · 8
  • 永安 利恵 今、必要なことを直接心に届く形で伝わってきました。実践することで共に豊かになる人を増やします。写真は、広島のイベントで撮りましたので、現像したらコアラから卒業します。被災者の方にできることはしますので、声かけてください。
    2011年3月13日 18:04 · · 5
  • 小板 しゅんじ どん底を経験しています。全てをうしないました。
    人生挑戦です。
    2011年3月13日 18:07 · · 8
  • 佐野 公一郎 最後の教え。感動しました。分かち合い。夢の実現に向かって勇気をいただきました。ありがとうございます。
    被災者の方々に光を当て続けます。
    2011年3月13日 18:13 · · 5
  • 高田 宣明 「人を幸せにすること」、この気持ちをもって
    一人一人が出来ることをしていくことが
    震災への最大の支援になると思います。
    2011年3月13日 18:17 · · 7
  • 武田 浩昭 感動しました。今回の地震も考え合わせると、人のために生きることが生き残ったもののミッションだと感じました
    2011年3月13日 18:26 · · 6
  • 鈴木 代志子 今、私は「真っ暗闇に星は輝く」と数年前唱えていたアファーメーションを思い出しました。どん底を経験した人は強いとも
    聞いたことあります。そしたら・・・TVから被災地では1個にも満たないおにぎりを分け合って食べているとの声が・・・(涙)今の生活に感謝しながら、今、私が出来ることは何か考えます。ありがとうございました。
    2011年3月13日 18:26 · · 10
  • 斉藤 篤雄 ビジネスにおいても人生においても、迷ったり悩んだり。「下手でもいい。迷わずに進め。」大きな勇気をいただきました。小谷川さんのメッセージ、しっかりと受け止めたいと思います。
    自分にできることを精一杯、誠実にやり続ける。ただそれだけです。
    被災状況も徐々に明らかになってきています。ひとりでも多くの方のご無事と少しでも被害が少なくてすむよう、心よりお祈り申し上げます。
    2011年3月13日 18:47 · · 9
  • 澤本 定法 誰かの役にたてることを発し続ける。
    そんな自分になりたくて、
    模索中です。

    ソーシャルメディアの活用法が分からない?
    動画の作り方が分からない?
    と・・言っている自分が恥ずかしいです。

    とにかく行動してみます。
    2011年3月13日 18:56 · · 6
  • 星 広幸 知識は、実践してはじめて知恵になる

    ノウハウコレクターの自分の胸に突き刺さります。
    知識をただの情報にさせないように、行動に移して結果を検証していきます。

    大富豪のシェア(分かち合い)の精神には本当に感動します。きっとアメリカにはこのような人物が多数いるのですね。

    知識や成功を自分だけのものとせず、他人の成功も祝福し、そこから学べる人格に成長していきます。
    2011年3月13日 19:13 · · 10
  • 南出 和宏 今回もありがとうございました。
    この物語とネット集客の講座で学んだことを
    まずは今回の震災に役立てようと思いました。
    Facebookとアメブロを通じて一日一回、
    心温まる動画を配信することにしました。
    bestchoice-3/
    です。
    2011年3月13日 19:23 ·
  • 藤井 伸喜 ソーシャルメディアの活用にて、
    より多くの人達の役に立てるよう、
    「知識」を「知恵」に変えるべく実践あるのみです。
    2011年3月13日 19:28 · · 7
  • 大熊 圭一 本日までどうもありがとうございました。
    あり得ないほどの教えをいただきました。
    自分にできることに対して自分自身で枠を作らずやるべきことを最後まであきらめずにやりぬこうと思います。
    大富豪の方や小谷川さんのようにどん底の経験もそこまでのレベルに達していないのでどんどん怖がらずに挑戦し、失敗して経験を積みあげ、そこからまた這い上がれるように、一度しかない貴重な人生を有益なものにしようと思います。
    これだけのものを無償で発信されるに当たり、今の自分では想像もつかないくらいの御苦労があったと思われます。
    折角の小谷川さんの思いを無駄にせぬようしっかりと取り組みます。
    どうぞお体を御自愛いただきいつまでも私たちのリーダーでいてください。
    ありがとうございました。
    2011年3月13日 19:29 · · 13
  • Hideaki Kato 今回のストーリーも感動です。尊敬と信頼を通して人のために自分にしかできない何かを提供していく! 動画と口コミにポイントを置いて、この一点にフォーカスしようと思います。今回も貴重なお話ありがとうございました。
    2011年3月13日 19:30 · · 7
  • Hiroko Kanazawa 私もいつも思う事。この世に命をもらえたことって、何かをしろってことだと何か私たちはミッションをもっていると。何もしなくても時間は経過し、誰にでも死はおとずれる。ミッションを早く気づいて誰かのため、世の中のためにと私も会社を立ち上げました。色々刺激をありがとうございます。
    2011年3月13日 19:31 · · 7
  • 野見山 朋尚 小谷川さん、本日もありがとうございました。明日も楽しみにしています!
    2011年3月13日 20:00 · · 5
  • 飯沼 祐志 動画、口コミ、顧客へのリスペクト、対話。
    実践していこうと思います。
    2011年3月13日 20:11 · · 4
  • 松原 秀樹 ソーシャルメディア革命が世界を救う!
    これを信じて私も邁進します。
    ありがとうございます。
    2011年3月13日 20:40 · · 5
  • Yosimasa Fujino ソーシャルメディア大富豪の教え
    たいへん楽しくためになりました。
    今がインターネットを駆使して
    日本を救う時だと思います。
    わたしができることをしたいと思います。
    2011年3月13日 20:58 · · 8
  • 冨永 義和 人を幸せにすることは最高だ。だが、幸せってなんだろう。それが、問題だ。
    2011年3月13日 21:34 · · 4
  • 柴田正道 まだ見知らぬ、出会った事もない、見知らぬ人たちを幸せにする方法を一生懸命に考えてみます。押し付けにならず、私に出来ることは何?
    2011年3月13日 21:40 · · 3
  • 白瀬 誠 大富豪の最後の教え、それは成功の為の教えではなく「人生を豊かにする教え」だと感じました。失敗をおそれず、糧にする。自分を信じ、人を大切にする心を持ち行動する。そうすれば成功がついてくる。その一例としてソーシャルメディアを教えてくれた。それが現在、最も人とのつながりを無限に広げてくれる最高のツールだということも。
    すばらしい教えにただただ感動します。学びの楽しさも実感しております。ありがとうございました。
    2011年3月13日 21:48 · · 7
  • 山嵜 誠 小谷川さん。今回も有難うございました。【サンフランシスコ国際空港】のロゴの写真と最後の大富豪からのプレゼントの手紙に目頭が熱くなってしまいました。明日の最終回、飛びっきり楽しみにしております!!宜しくお願い致します!!
    2011年3月13日 21:59 · · 6
  • Hideaki Kato 小谷川さん、余談ですがサンフランシスコ国際空港の数葉の写真、懐かしいです。一昨年SLCへ行く時に国内線への乗り換えでちょうどこの辺を通りました。ちょうど新型インフルエンザが流行っていた時期です。その直後NRT to SLCの直行便ができました。
    2011年3月13日 22:40 · · 4
  • 山部 良明 小谷川さんの人間愛あふれる本物の教えに、感動と感激でいっぱいです。心より感謝申し上げます。
    私もどん底を経験し、そこに追い打ちをかけるように交通事故に遭い、いまなおどん底から抜け出せておりません。そんな状況にあっても、人のためにいまの自分にできることを精一杯やって、相手に喜んでもらえると、何倍もの勇気と元気をいただくことができます。
    この気持ちを忘れることなく、教えていただいた動画と口コミの最強の戦略を活用して、人を幸せにするために自分が与えることのできる情報をしっかりと発信してまいります。
    たとえ何回か失敗しても、失敗から学習して必ず成功します。そして、自分が実践して成功を収めた後は、教えていただいたことを人々に伝えていく序損です。それが、小谷川さんの人間愛に応えることになるからです。
    震災の被害に遭われた方々のために、いま自分にできることから少しずつ活動を初めています。義捐金を送ることももちろんですが、それ以上に被災された方々が、勇気を奮って復興に向けて立ちあがることができるように、励ましていくつもりです。
    2011年3月13日 22:54 · · 10
  • 井手 敏和 小谷川さん、素晴らしいストーリーありがとうございました。シリコンバレーに12年居た私としては、写真ひとつひとつが懐かしくもあり、そのストーリーにも深く感銘いたしました!
    2011年3月13日 23:19 · · 3
  • 松本 恭和 小谷川先生、今日も素晴らしい話ありがとうございました
    知識は実践して初めて知恵になる
    動画と口コミそしてお客様への尊敬と信頼
    どんな分野でもNO1なればあとは口コミで
    勝手に広まっていく。

    さて今度は私が実践していく番ですね!
    【動画】と【口コミ】で最強のマーケティング
    を造っていきます。

    この度の東北・太平洋大震災で被災されました
    方に心よりお見舞い申し上げます。
    明日からは計画停電が始まるとのこと。
    私に今できることはまず節電すること。
    出来ることからやっていこうと思います。
    2011年3月14日 0:17 · · 4
  • Yoshihiro Kawamoto 大きな失敗はさらに大きな成功をするための機会に過ぎないということが分かると、勇気がでました。
    いつもいつもありがとうございます!!
    2011年3月14日 0:53 · · 2
  • 久保田 正広 いつも感動をありがとうございます。手紙には参りましたね。なんて優しいんだろう!明日最終回になってしまうのもとても寂しい気がしますが、そろそろ自分も立ち上がらなければいけませんね。小谷川さん、たくさんの勇気を本当にありがとうございます。
    2011年3月14日 1:54 · · 3
  • 苑田稔 どん底ならば、後は這い上がるのみ。人を幸せにする。メッセージ、確かに受け取りました。有難うございます!
    2011年3月14日 5:56 · · 2
  • 鼻和 廣夫 背一杯頑張っている状態ではダメなんだなーって、まだ余裕?があるからか、頑張っていることさえ思わずただ真剣に生きて行けば良い、まだ自分に甘い心が巣、食っている、その自分が情けない。
    2011年3月14日 8:13 ·
  • 目崎 勝也 小谷川さん、今日もありがとうございました。
    ・・・・感動しました。

    やはり、どんな分野でも共通して言えるのは、「愛と感謝」だと、改めて感じています。

    「心構え」のベースですね。これが。

    理屈じゃなく、心からそう思います。
    2011年3月14日 10:18 · · 4
  • 加藤 文保 地震でメールサーバーがダウンし(東北に有ったようです)今日回復しました。コメントも遅れた。実はドラマの様な小谷川さんのライティングレベルに感服しています。私もぐっと深くなったのは小谷川さんの動画を見てからです。一歩一歩の前進を言いたいけど、スピードに乗らなければ。  私の使命は人を幸せにする事。ご紹介あった原田隆史さん、DVDを聞きなおし、更に気合が入っています
    2011年3月14日 12:13 ·
  • 中宮 良久 どん底を知らずして、本物は見えてこないのかもしれないですね!大切な人だったり、仕事の本質など・・・共感できました。最終回を楽しみにしています。
    2011年3月14日 12:19 · · 1
  • 西川 慶一 数ヶ月前からアフィリエイトなどに着手してきましたが、どうにもモヤモヤした感じがぬぐえなかった。

    でも、ケンジさんの話を聞いて、何となくモヤモヤの原因が分かったような気がする。

    ”自分の信じたものを情報発信していくこと”

    この姿勢が自分には欠けていたのだ…ということがハッキリ分かった。感謝します。
    2011年3月14日 14:23 ·
  • 高田 あや ありがとうございます。
    『転んでも良い。失敗しても良い。
    何度でも、立ち上がれば良いんだ。』
    という言葉がとても印象的でした。
    2011年3月14日 16:40 · · 2
  • 佐藤 智江 小谷川さん これだけの内容を無償で本当にありがとうございます。ボランティアの域はとうに超えています。
    読み始めた時を同じくして、震災。心底考えております。
    人の笑顔に役立てれば、私とてこの上ない喜びである事は確かです。
    しかし具体的に何ができるのか?無償で私は何処まできるのか?
    その答えがソーシャルメディアという器にのせるものだと思うのですが、胸に来するものはあるものの、言語にまでは至っておりません。
    ソーシャルメディアを駆使する手前にまだ私の課題がありそうです
    2011年3月14日 17:25 · · 3
  • 福田 健児 大富豪の意外な過去が分かって驚きでした^^
    また、改めて「動画」と「口コミ」を活用することを強調してましたね。再確認させていただきました。
    それにしても、大富豪は温かい人ですね・・・
    2011年3月14日 17:29 · · 2
  • 中塚 純 「日本とアメリカの架け橋になる」まるで新渡戸稲造さんのようですね。日本とアメリカの架け橋が拡大したら、本当に世界が一つになるように思ってきました。
    ドン底を経験して、その失敗を受け入れた人にして大富豪のように愛の伝わる人間になるのかもしれませんね。
    なんだか毎日このメッセージを読ませて戴いていると、ドン底を与えられるのも才能の一つのような気になってきました。
    2011年3月14日 18:35 · · 4
  • 池田 健二 本当に貴重なことを教えて下さってありがとうございます
    2011年3月14日 19:16 · · 2
  • 古泉 勇二郎 本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」みたいなストーリーですね。

    創業者は最終的には孤独になるというのが通例ですが、この中に出てくる大富豪というのはまた違う性質を持っていたのですね。

    みんなで幸せになる、難しいですが、不可能ではない。そう思えました。
    2011年3月14日 20:53 · · 1
  • 竹内 ジュン子 読みながら何度も涙しました。
    誰だって成功と失敗を繰り返す・・・
    自分が人を幸せにできるビジネスがしたいと
    思いました。
    自分にはいったい何ができるのだろう・・
    2011年3月14日 21:15 · · 1
  • 安馬 幸夫 こちら、ただいまどん底でのた打ち回っています。でも希望だけは持ち続けます。必ず上向くとの信念で。
    2011年3月14日 23:42 · · 2
  • 吉田 一彦 今日もありがとうございました。やはり大事なのは気合いと、根気と、回りに惑わされない実行力と強い意思ですね?あとはもっと自分を信じる事。難しい事はあまり考えないようにしないと。
    2011年3月15日 11:15 · · 1
  • 河西 新二 ‎1日遅れてしまいました。今日も励まされました。
    2011年3月15日 11:58 · · 1
  • Mio Katori 日本とアメリカのビジネスの架け橋になりたくてアメリカに渡りました。まだ芽は出ていません。でも正しい方向に導かれている気がしています。

    お客さんを幸せにする事に集中して、足を止めずに、進み続けたいと思います。

    毎回励まされます。元気と知識と情熱をありがとうございます。
    2011年3月15日 15:18 ·
  • 村山 重久 やるべき事は、クライアントを喜ばせること。それだけを考えれば良い!今日本にこんなことを思いながら仕事をしている人がいるんだろうか?ここに何故集まるのかわかるような気がします。感動しました。
    2011年3月15日 15:27 ·
  • 箱田 元文 今日も感動しました。大富豪はカフェをしていたのですね。ちょっと驚きでした。動画と口コミが印象に残りました。明日も楽しみにしております。ありがとうございます。
    2011年3月15日 17:21 ·
  • 真栄田 章 人生では誰と出会うか。そのとき誰と出会える考えを持つ人格なのか。利己的な人格者は誰もが陥る罠にハマリ、利他的な人格者はホントの歩むべく道を行くですね。今日も多くのシェアに多謝。
    2011年3月15日 20:46 · · 1
  • 島津 信哉 ソーシャルメディアには無限の可能性と拡がりを感じます
    思考の転換が必要ですね。
    2011年3月16日 10:24 · · 1
  • 山本 和子 自分自身に負けないこと、人を幸せにしたい、そんな思いが成功につながるのですね。
    2011年3月17日 12:47 · · 1
  • 畠田 佳幸 まず、与える事から始めようと思います。
    2011年3月17日 15:02 ·
  • 畠田 佳幸 勇気をもって前に進んで行動していきたいです。
    2011年3月17日 15:03 ·
  • 小山田 リサ こちらは山形ですが、ガソリンスタンドは長蛇の列です。でも、私は、人を幸せにするためのこの仕事をしています。だから、今日も仕事をしました!
    2011年3月17日 18:03 · · 2
  • 飯村 和夫 共同経営者の突然の事故。

    これに対するリスクヘッジが出来ていたならば、まだ「おしゃれなカフェ」のビジネスオーナーでいたのかもしれない大富豪。

    そして、これからの時代においては、ソーシャルメディアを活用することそれ自体が、経営リスクをヘッジすることになる・・・

    有難うございます。
    2011年3月20日 1:00 · · 1
  • 井上 武俊 以前同じような経験をいたしました。
    2011年3月20日 9:10 · · 1
  • 堅田 不二子 小谷川さん、私も今、まさしくどん底です。大変、勇気づけられました。ありがとうございます。私も、人を喜ばす仕事をしていきたいです。
    2011年3月21日 10:05 · · 4
  • 東郷 一慶 今は、国難と言われるほど日本が大変なことになっていますが、これを乗り越えるためにお手伝いできる自分になれるように日々精進していきます。ありがとうございました
    2011年3月21日 16:11 ·
  • フクイ レン 今回もありがとうございました。僕も必ず成功します!
    2011年3月21日 22:51 · · 2
  • 秋濱 隆之 本日も有難うございました。
    「失敗しても、何度でも立ち上がればいいんだ」という言葉が身に染みました。失敗を恐れずに頑張りたいと思います!
    2011年3月22日 17:24 · · 1
  • 知念 隆一 一気に読ませてもらいました
    2011年3月24日 8:54 · · 1
  • 知念 隆一 大富豪もそうですが、小谷川さんも無料でたくさんの方に無償で提供しているのがとてもすごいことだとおもいます
    2011年3月24日 8:55 ·
  • 角内 正和 自分の仕事は人を幸せにすること、そのための努力を惜しまず、人と人とのゴールデンゲートブリッジになることなのだと理解しました。すごく感動です。ありがとうございます。
    2011年3月26日 9:50 · · 1
  • 大熊 義孝 小谷川さん、
    2011年4月5日 21:58 · · 1
  • 大熊 義孝 小谷川さん、いつも貴重な体験をシェアしていただき有難うございます。そして原田先生の話を聞かせていただいた機会を与えていただき有難うございました。私たちに良いインスピレーションを与えてくださあり有難うございます
    2011年4月5日 22:02 · · 1
  • 田中 聡志 成功に向けて動き出そう。いや動くのだ。
    2011年4月6日 20:27 ·
  • 馬場 将 動画と口コミを使って人々を幸せにする。基本的にはこんな考えでいいのですね。昨日桜を見に行ってきました。やっぱり日本は素晴らしいと感じました!日本は今大変な状況です。僕も何とかして少しでも貢献できるように頑張っていきたいと思います。このままじゃ本当にこの国は潰れかねません!
    2011年4月10日 10:51 · · 1
  • 松本 哲浩 「やるべきことは、クライアントを喜ばせること。それだけを考えればいい」 そうだよね、こんなにシンプルなことなんだよね。
    2011年4月15日 15:47 · · 1
  • 佐々木 愛 私がなぜ小谷川さんの価値観に惹かれるのか「大富豪の教え」の物語を読んでいくうちにわかりました。「人を幸せにすることで自分も幸せになっていく」私が理想とする仕事のあり方です。最終回を楽しみにしています。
    2011年4月22日 21:59 · · 2
  • 柏木 亜門 説得力あるお話です。ありがとうございます。コメント有難うございます。お礼を書く方法がわかりませんのでこの欄を使わせていただきます。中目黒にお住いの時があったとのことですが、私も中目黒の郵便局の前で会社経営をしていました。アップルを最初に日本に紹介しました。中目黒でAPPLE II の修理も一手に引き受けていました。ずいぶん昔の話です。明日の最後のお話を楽しみにしています。
    2011年4月27日 10:35 · · 1
  • 丹波 文昭 思わず、今日が最終回!?の気持ちになって読みきりました。
    兎に角 スピーディーに行なうべし!!と思いました。
    2011年4月27日 14:26 ·
  • 森 哲郎 ありがとうございます。
    2011年4月29日 9:07 · · 1
  • 岩見 諭 私も浅はかな考えからビジネスを失敗し、どん底を味わいました。そして今があります。今日こうして小谷川さんのお話を聞けることに感謝です。今は上り坂にいますが、ますます上れる気がしてきました。今、自分の仕事でも何でも「№1」を目指すつもりで取り組み、人助けをしようと思いました。
    2011年5月3日 0:02 · · 1
  • 櫻井 洋一 どん底まで行くと、わかることがありますよね。
    2011年5月3日 17:36 ·
  • 中井 丞太郎 クライアントの悩みに共感し、与えてられるものを与え続けることで尊敬されるパーソナリティを築きたいと思います。お話感動しました。
    2011年5月7日 20:54 · · 1
  • 武藤 力 このメールが、届くのが毎日楽しみでしょうがありません
    2011年5月8日 22:49 · · 2
  • 奥田 将文 ビジネスで成功を求めるには、まず第一に多くの人を幸せにする事を前提に考えなくてはならないのかもしれません
    2011年5月9日 20:39 · · 1
  • 一ノ瀬 貴子 失敗はなく、経験だと。成功への経験ですね(^-^)信じる心と相手を思う気持ちがあれば歩んでゆけるものですね!
    2011年5月11日 6:00 · · 2
  • 前田 歩 どん底って経験するときついですよね。そこから立ち上がる人ってすごいと思う。
    2011年5月13日 11:33 ·
  • 村尾 耕悦 人生
    七転び八起き(無理にする必要も無いけど)
    力イッパイ進みましょう。
    失敗って成功の元・・
    二度と同じ失敗をしなければ良い。
    2011年6月5日 11:43 ·
  • 平良 美和子 本当にすばらしい出会いですね。大富豪のような信念でお仕事ができたら
    2011年6月6日 23:50 · · 2
  • 佐藤 俊一 素晴らしいお話ありがとうございます。ビジネスの概念が変わりました。”人を幸せにする”ために自分に何が出来るか考えて行動に移していきたいと思います。最終回も楽しみにしております。
    2011年6月7日 16:12 · · 1
  • 山本 武史 今回も素晴らしい内容をありがとうございます。
    失敗しても次の一歩を踏み出すことが大切ですね。
    そして、人の役に立つんだという、正しい方向性を持って歩みだすことも大切ですね。
    2011年7月14日 17:08 · · 1
  • 小島 勇希 大富豪、小谷川さんと規模は違いますが、ぼくもどん底を経験しました。人の前に出るのが恥ずかしく、いなくなってしまいたいくらいに。それがあるこそ今の僕がある。あの、どん底から比べれば、もっともっと上に行ける気がする!
    2011年8月31日 21:56 ·
  • 上田 純平 感動が伝わってきました!恐れないで突き進むことで何かが生まれるような気がします。
    2011年10月12日 11:43 ·
  • 成沢 守 挫折からひとは多くを学ぶといいますが、まさにその通りのストリーです。私も何度か、有頂天にもなり、その後どん底に落ちましたが、そのとき自分が、変わったような気がします。
    2011年11月6日 4:47 ·
  • 野村 昭男 野村 昭男 大富豪の自信と包容力に満ち溢れた現在の姿の裏に人生のどん底を経験した過去があったとは・・・。人生何が起こるか分からないし、またどんな状況にあっても未来に向かって挑戦して行くことが大事であると痛感しました。ソーシャルメデァの力さえ使えば誰だって成功できる。どんな分野でもNo.1になリさえすれば良い。という言葉に挑戦する欲がわいてきました。
    2011年11月10日 22:58 ·
  • アクト・ユー トラベル 人間の幸せて お金でないことは理解してるいもりなのですが?? 皆に喜んでもらって お金になれば最高かな??毎日こつこつ 自分の出来る仕事で・・・そして前に前に・・・
    2011年11月19日 14:32 ·
  • 徳重 祐樹 大富豪にも大失敗した過去があったのですね。そこから這い上がってくるには「人に貢献する」という思いが強くないと出来ないだろうなあと思いました。人は自分のためよりも人のために動くほうが何倍もの力が発揮できると感じました。
    2011年12月24日 10:03 ·
  • 鷲見 暢介 『ここまで、様々なテクニックは聞いてきたけれど何一つ実践はしていない。知識は、実践してはじめて知恵になる。本当にできるのか、不安でいっぱいだった。』の部分を読んで、ビクンときました。誰だって不安だし、一度失敗していれば、より一層怖くなってしまう。そこを乗り越えて実践して初めて、結果が手にできるんだと感じました。まだまだ失敗をしたというには、経験が小さすぎるかもしれませんが、自分の体験した失敗を乗り越え、実践していきたいと思いました。
    1月9日 12:38 ·
  • 川崎 満一 今日もありがとうございました。今僕は奈落の底にいるだけに
    勇気をもらいました。何かしら涙してしまいました。人を幸せにするために立ち上がろうと思います。
    1月11日 9:58 ·
  • 光田 康男 何時も配信有り難うございます。動画と対話だったかな。ネットの世界で成功したいですね。幸せを皆様に届けたいですね。
    1月12日 10:04 ·
  • 鈴木 久光 自分がどん底でも、何か他人のために出来ることはないか、そう思って東北ドックの先輩にメールで提案しました。今日の大富豪の教えにいたく共感しました。
    1月19日 8:42 ·
  • 飯島 康義 お互いのためになることをシェアできる信頼関係、今回は特に感動致しました。
    1月21日 11:01 ·
  • Kenji Shimose 人は一度どん底を経験するとまた這い上がるために、いろんな事を考えるが。究極、人の為に何かをして役に立つ事が成功に繋がると云う基本的な事を学びました。
    1月28日 14:57 ·
  • 元井 寛也 失敗して初めて人の優しさ、助けられていたことを思い出しました。今日のレポートがあまりにも自分の境遇と似ている部分が多かったので驚いています。有難うございました。
    1月30日 20:06 ·
  • Yosiyuki Kinjou マーケティングは、リーダーシップを発揮すること、人を幸せにすること!
    2月3日 9:00 ·
  • 大島 一男 小谷川 拳次(Kotanigawa Kenji)さん、ありがとうございます。私にも、ものすごいやる気が生まれました♪♪ 既に実益が上がってます☆☆☆! 行動が先!・・・その先で自分の世界を見つけて、それからその世界を勉強する・・・! これからの大学始め、高等教育の世界(ビジネス)が変わるでしょう・・・!(*^_^*)
    2月12日 19:11 ·
  • 千葉 宏一 賛同します!
    2月25日 15:23 ·
  • 杉本 修身 「はじめは一人でも、信じた道を進もう。誰にも信じてもらえなくても、この道を信じて進もう」大富豪という強く信じられるメンターがいてこその思いではないでしょうか。私もいま同じ思いです。
    2月28日 20:53 ·
  • 設楽 耕司 感動するな~・・。ありがとう<(_ _)>
    火曜日 17:34 ·
「ソーシャルメディア大富豪の教え」について、あなたのコメントをお待ちしています! コメント欄は最下部にあります。コメントはこのプログラム専用の公式ツイッターのタイムラインでシェアされます。