DAY11

2週間で1億円を作るセールス

 

シリコンバレーが夜に包まれた。

 

美しい夕焼けが終わり、

この街にも静けさが訪れようとしている。

 

私たちは、あるバーへと入った。

 

 

 

どうやら、シリコンバレーでも有名な店みたいだ。

 

 

「最後になったが、セールスの話をしよう」

 

セールス、と聞いて心が高鳴った。

売上は、ビジネスマンの生命線だ。

 

私はもともと、様々な商品をセールスしてきた人間だ。

 

トップセールスマンだった時期も長かった。

セールス、と聞くと心が躍る。

 

でも、気になることがあったので聞いてみた。

 

「なぜ、セールスの話が最後なんですか?

もっと、私は売上を上げる方法を聞きたかったんです。」

 

 

大富豪は笑った。

 

「ケンジ、ソーシャルメディアでは

セールスは重要じゃないんだ。」

 

「え?どういうことですか?」

 

続 き を 読 む に は 無 料 登 録 が 必 要 で す 。

こんにちは。リードコンサルティング代表の小谷川拳次です。今回、ご登録者限定で全14回のメールセミナー形式にて、ソーシャルメディアに関する特別な集中プログラム
「シリコンバレー発 成功物語 ソーシャルメディア大富豪の教え」を公開します。

この集中プログラムは、完全無料で参加いただけます。
今すぐ無料登録して、このプログラムにご参加ください。

メールセミナーの配信は、ご登録いただいた翌日から開始となります。

2012年にビジネスで素晴らしい飛躍を遂げて頂くためにも、
ぜひこのエッセンスを有効活用してください。

この集中プログラムが、あなたのお役に立つことができれば、これ以上嬉しいことはありません。あなたのビジネスの成功を、心から応援しております。

メールアドレス:
Facebookにコメントを寄せてくださった仲間たちの声
  • 相澤 詩香 最後のビールの泡のスマイルが、なんとも効いていますね(笑)!

    セールスは売り込みではなく、信頼関係・・・
    確かに、自身をお客側に置き換えた時、
    「この営業担当と、いろんな話してみたいな」や
    「扱っている商品について、一緒に語ってみたいな」など
    ときには「なんだか、この方、一緒にいて楽しそうだな」云々。。。
    すべては信頼関係をベースに、次の展開(会話、購買行為等)がなされていると気づきました。
    基本の基本かもしれませんね。
    2011年3月11日 11:41 · · 8
  • 小谷川 拳次(Kotanigawa Kenji) 相澤さん ありがとうございます!
    2011年3月11日 11:45 · · 3
  • 臼田 正道 今日はとにかく一点。「尊敬」と「信頼」を築くことだけを考える。そこに集中します。
    あと、「何をしたら、大富豪に恩返しをできるのだろうか?」は心に沁みました。私も、周りの方々に恩返しをどうやったらできるか考えながら毎日を送ることにします。ありがとうございました。
    2011年3月11日 11:49 · · 5
  • 日高 優 大富豪の教えを読ませていただきながらフェースブックでカスタマイズしたページを3ページほどつくりました。
    腕の付け根が痛いです。このようなすばらしい情報を知ったからには実践して私も結果を出したいと思います。
    相手のことを思い、お客様の悩みを先に聞く、気持ちを察する、お客様を助けてこその営業。既存のお客様も購入していただいた製品を使いこなしていらっしゃるかフォーローの大切さも
    考えなければと今日のお話で思った次第です。明日はどうなるのか、今から楽しみです!!
    2011年3月11日 11:54 · · 6
  • 竹田 法弘 売り込む物=本当によい物。
    よい物を見つけ見分ける能力と経験。
    言葉にすると簡単になりますが、今のままの自分ではいかんです。
     自分のポリシーをデザインしリノベイションし直す事からはじめようと思います。
    2011年3月11日 11:58 · · 5
  • 安馬 幸夫 今の顧客との関係は今のままでいいのだろうか。もっと信頼、尊敬し合える関係になれないだろうか。
    2011年3月11日 11:59 · · 3
  • 富田 哲郎 昨日1日体調を崩して寝込んでいたため、day10を見たくて今朝twitterのタイムラインをずっとさかのぼってました。このノートのおかげで、「信頼関係を築く」ことがいかに大事か再認識でき、メールの返信をいかに早く返すか、など生活の小さいことから気にかけるようになるました。ありがとうございます。
    2011年3月11日 12:03 · · 4
  • 小川 好彦 さっぱり解りません
    なぜ、私も安堵感を感じているのか。
    この話を聞くたび、ほっとします。不思議ですね
    2011年3月11日 12:09 · · 4
  • 目崎 勝也 小谷川さん、今日もありがとうございます。
    『自分が「これだっ!」と思ったものを情熱を持って伝える』
    っていうことが、すごく腑に落ちました。

    結果だけをあまりにも気にし過ぎる「ものごと」はうまくいかないんですよね♪
    「これいいっ! 俺だけでやってるのはもったいないよ^^だれかに教えてあげよう」っていう感覚が大切なんですね。

    ・・・子供のころの「缶けり」のあの感覚、「この指とまれ」ていうのに近いかな?・・とぼくは捕らえました。
    2011年3月11日 12:11 · · 8
  • 鶴田 恵美子 これからの時代は、お互いを活かし合い共存することですね。セールスに対するイメージが変わりました。
    2011年3月11日 12:12 · · 4
  • 藤原 公子 商品そのものを良いですよと売るのではなく、商品に附帯する価値に満足していただいた方は、その価値を教えてくれた人の商品を求めるのですね。。商品の付加価値が「信頼関係を築く」ということですね。
    2011年3月11日 12:19 · · 5
  • 岩崎 ひとみ 今この時期に、絶妙なタイミングでこの大富豪の教えを読んでいるという感覚です。いろいろなことがシンクロして、知恵の輪がひとつひとつ解けていくような感覚です。ありがとうございます。
    2011年3月11日 12:20 · · 7
  • 伊澤 祐輔 尊敬と信頼、人間くさいことを新しい道具で作っていくんですね。
    そして、自分が良いと思うものは、世に広める責任がある、ぞうですね!
    2011年3月11日 12:25 · · 5
  • 早坂 章 【尊敬】と【信頼】を築くことだけを考えるんだ。
    そして、良いものを提供し続けていれば、「口コミ」が起こる
    私の仕事でも同じですね。 ありがとうございます。
    2011年3月11日 12:27 · · 4
  • 近藤 壮一郎 最後の写真のビールの美味そうなこと(泡が最高)!あんな美味そうなビールが飲めるよう、「尊敬」と「信頼」を築きたいものです。
    2011年3月11日 12:31 · · 6
  • 白瀬 誠 売り込みではなく、「尊厳」と「信頼」を築くこと、それこそが本当の「セールス」。ソーシャルメディアだけでなく人と対話するすべてのことに当てはまりますね。これは人とのコミュニケーションに必要な基本ですが、ビジネスになると見失ってしまうシーンが自分も思い当ります。でも決して見失ってはいけないもの。
    人の為になる事を考え続けることがビジネスマンのライフワークですね。
    今日もすばらしい学びをありがとうございます。
    2011年3月11日 12:34 · · 6
  • 西坂 竜之 目の前の生活や支払いに追われて、いつのまにか人の役に立ちたいという想いを何処かに置き忘れてきたみたいです
    とても重要なことに気付かせて頂きました。
    ありがとうございます。
    顧客と築く尊敬と信頼。ネットの世界だからこそ、より大切なことなんですね。
    2011年3月11日 12:35 · · 6
  • 坂口 啓司 わっかりました!
    「動画」と「クチコミ」ですね!!
    ありがとうございま~す^^v
    2011年3月11日 12:37 · · 5
  • 加藤 文保 皆さん読むのとコメント出すの早いですね。熱いものが伝わってきます。
    尊敬と信頼を築くためにやる事は。早速動画の活用を身につけます。
    コピーライティングの能力は、身に付くか、でもやるっきゃない。
    2011年3月11日 12:37 · · 6
  • 中村 源太 私も含め、皆さんが毎日いかに楽しみにしてるかが、コメント欄からすごく伝わってきます(^^)あと3日ってのは少しサビシいですね〜(笑)
    2011年3月11日 12:50 · · 8
  • Hideaki Kato 「尊敬」と「信頼」をもって、「動画」と「口コミ」を使って、情熱的に個性的に動いていけば周囲にきっと同じものを感じてくれる人が現れてきてくれる。そういいう人たちと良い関係を築いていく。それが結果としてビジネスが飛躍していく。ここまでのストーリーからソーシャルメディア時代のビジネスが見えてきた感じがします。とにかく同じ志をもつ仲間(良い意味でライバルも)を増やしていきたいですね。
    2011年3月11日 12:53 · · 6
  • 高橋 一 「本当に良い物なら、心の底からセールスすることだ。」「売込みをためらうな!!本当に良いものなら、売って、売って、売りまくれ!!!」心にガツンときます!
    2011年3月11日 13:06 · · 7
  • 森本 恵美 小谷川さん、今日もありがとうございます。
    「満足なキャッシュフローと裕福な生活」わくわくする響きですね。
    2011年3月11日 13:22 · · 6
  • 鈴木 代志子 シリコンバレーの夜の写真、龍が舞っているように感じました。他の写真も凄くきれいですね。
    ビールも何種類もあって・・・夜なら飲みたいところです
    >生まれつき営業センスのあるものなどいない。
    だから口コミと動画やfocebookで信頼、尊敬を得
    良いものは自信を持って広めて行けば良いのですね。
    2011年3月11日 13:42 · · 6
  • Ryosuke Fukushima 今日もありがとうございます
    こんなに毎日読んでも新しい発見があるとは思いませんでした
    Jeff のPLF3が非常に気になります
    2011年3月11日 14:07 · · 5
  • 高田 あや ありがとうございます。
    「動画」と「口コミ」がキーワードだと思いました。
    後は心から「これだっ!」と思ったものを情熱をもって伝えるということ。
    2011年3月11日 15:26 · · 5
  • 瀬能 忠 製品を自信をもつて紹介するとのご教授心強く思います。
    信頼を得られるよう努力したい。
    2011年3月11日 15:39 · · 5
  • 永谷 通英 自分のサイトに動画とfacebook、メルマガ登録フォームを設置するリニューアルに取り掛かりました。
    これできっと成功できる!
    今まで伝えられなかったもどかしさが解消すると信じています。ありがとうございます。
    2011年3月11日 15:48 · · 5
  • 田中 尚仁 小谷川さん、ありがとうございます。
    2011年3月11日 15:55 · · 5
  • 柴田 和男 プロダクトランチ???またまた頭に汗をかくような言葉が出てきた。事前に口コミで信頼関係を築いておき、と言うあたりは分かりますが、”ウーム” もうひとつと言う感じ。繰り返し読み返す事が必要なんです。
    しかし、あらためてFacebookやブログの有用性を認識させられますね。
    2011年3月11日 16:22 · · 5
  • 畠田 佳幸 やはりメンターを持つ。
    人との出会いに縁を大事にしながら、行動したいです。
    動画と口コミを活用していきます。

    ありがとうございました。
    追伸 地震がすごいです。東北地方の皆様 状況はわからないですが、何か出来る事があれば伝えてください。
    2011年3月11日 16:42 · · 5
  • 中宮 良久 「本当に良いと思える商品を営業マンが自信を持って紹介する」・・・今まで対面でしか築けなかったと思っていた信頼関係を、ソーシャルメディアに変えて行うわけですね!信頼関係があれば確かにお客様は首を縦に振ってくれると思います。
    2011年3月11日 16:54 · · 5
  • 田上 潔 尊敬と信頼が得られるように意識を集中して仕事に取組みます!
    2011年3月11日 17:05 · · 5
  • Yosimasa Fujino 人に伝える 与える!
    わたしのミッションは
    自分自身が幸せになり、人を幸せにする
    ツールを使って
    信頼と尊敬を構築
    必要な人に必要なものを与える
    ギブアンドギブ
    その後の口コミから
    win-winを創る
    はじめの1歩
    ツールを創ります
    今日の気づきに感謝!
    2011年3月11日 17:17 · · 5
  • 田中 翔虎 一週間で2億円だなんて今の僕には途方もない話のように思えてしまいますが、今はそれが出来る時代になっているのですね。
    どんな場面でもやはり人と人の信頼関係が全ての根本になっているというのが分かりました。自分を正直に人に見せれるような人間にならないといけないですね。
    2011年3月11日 17:17 · · 5
  • 白水 栄子 成功とは 一人抜けがきではないのですね。協力しあい お互いに一緒に成功を目指し 成功するのですね。セールスが人間性ということが よくわかりました。
    2011年3月11日 18:15 · · 9
  • 河西 新二 自信を持ってセールスをする。その裏にはこの商品でこのクライアントは絶対に幸せになるという確信がある、ということですね。
    2011年3月11日 18:22 · · 5
  • 佐野 公一郎 まず自分がワクワク楽しんでお伝えすることかも。
    そうでないと信頼も尊敬も気づけないと感じました。
    いつも素敵なお話に感動しています。ありがとうございます。
    2011年3月11日 18:52 · · 6
  • 日沖 貴年 商品に力があるのではなく、人に力があるんですよね!信頼関係が築けるように、誠意を意識して活動していきます(^o^)/ありがとうございますm(__)m
    2011年3月11日 21:56 · · 5
  • 中塚 純 物質的に裕に、どんどん便利になっていく上で行きつくところ、対人間になっていくのですね。地位や名誉は人を愛する心っがあってこそ。人々は形骸なものを求めないんですね。
    今回の「ソーシャルメディア大富豪の教え 」から、幸せな成功者がたくさん生まれることを、楽しみにしています。
    2011年3月11日 22:06 · · 7
  • 苑田稔 「尊敬」と「信頼」を得て、本当に価値のあるものを提供していく。
    そうすれば口コミが生まれ、広がり、皆にさらに価値が広がっていくんですね。ありがとうございます。
    2011年3月12日 5:32 · · 5
  • 飯村 和夫 小谷川さん、いつも良質なコンテンツ、有難うございます

    対面での影響力が、そのままネット上でも再現される時代の到来です。実社会と同じように、ネット上でも振舞うことが大事なんですね。
    2011年3月12日 7:30 · · 5
  • 古泉 勇二郎 売りまくる前に人となりをアピール。忘れずにいきたいと思います。
    2011年3月12日 8:53 · · 5
  • 安藤 友二 文章構成や写真なども豊富で、いつも感心しています!渋谷は、近いのでこういった文章が書けるように、会社のお手伝いをしたいぐらいです!
    2011年3月12日 10:23 · · 4
  • 松本 恭和 いつも配信ありがとうございます。

    ソーシャルメディアで失敗する人⇒【売上が大事と思っている人】

    【売上・売り込み・強引なセールス】⇒お客様はうんざり

    よくわかります!

    恥ずかしながら自分がはまり込みこみそうでした。

    セールスより口コミ⇒セールスに目を向けるより口コミに

    私は和ろうそくを通じてお客様と尊敬と信頼の
    関係を築いていきます。

    【動画】でお客様に【情熱】をもってお役に立つ
    情報・使い方を提供し【納得】・【感動】
    を【口コミ】で広めてもらえるよう頑張ります

    ありがとうございました
    2011年3月12日 11:49 · · 7
  • 澤村 裕元 今日の話もよかったです。いつも感銘を受けております。厳しい状況下、勇気とヤル気が沸いてきます。弊社も渋谷なのでいつかお目にかかりたいと思っております。有難うございました。
    2011年3月12日 12:33 · · 4
  • 山嵜 誠 小谷川さん。1日遅れましたが今回も有難うございました!とにかく「尊敬」と「信頼」を得、『口コミ』のムーブを起こし、本当に良いモノを『心の底から』セールスする!“絶対的な善である!”有難うございました!!
    2011年3月12日 13:47 · · 5
  • 中野裕大 本当に良いものを売りまくる!尊敬、信頼ができたのなら売り込みをためらわない!
    2011年3月12日 14:03 · · 2
  • Yoshihiro Kawamoto いつもありがとうございます。
    セールスって自分が本当に良いと思うものを、幸せになって欲しい人に紹介するだけなんですね。
    そして、お互いがより幸せになれるなんて最高ですね!
    だから幸せの輪がさらに広がる。
    2011年3月12日 16:27 · · 4
  • 野見山 朋尚 小谷川さん、いつもありがとうございます!
    2011年3月12日 16:33 · · 2
  • 佐藤 智江 地震情報を離れて拝見。いつもの時間がここには流れている。
    コメントの内容が違いますが、かなり気分転換になりまし
    2011年3月12日 17:22 · · 2
  • 小川 徹 よかったです。小谷川さん、心に響く文言が沢山、並んでました。ありがとう
    2011年3月13日 0:12 · · 2
  • 大熊 圭一 本日もありがとうございます。信頼と尊敬そこから生まれる口コミ。紹介を最大限に活用し紹介してくださった方にも、その紹介で御縁ができた方にも自分にもすべてに利益があるものを構築し提供していく。そしてすべてにとって利益のあるものであるがゆえにしっかりとセールスをしていく。まさしくリーダーシップでありマーケティングの基本だということですね。
    次も楽しみです。

    また震災を受けられた方々に対する応援メッセージに関しても本当に頭が下がります。
    感謝しております。私も本当に微力ながらできることをしていこうと思います。
    ありがとうございます。
    2011年3月13日 11:28 · · 4
  • Murakami Umeji 小谷川さん、今日も、ありがとうございました。
    2011年3月13日 21:10 · · 2
  • 平岡 直也 尊敬と信頼。信頼関係をきずくための口コミと動画。
    売り上げを上げることのフォーカスするではなく、、信頼関係、口コミを作ることにフォーカスする。
    小谷川さん、ありがとうございました。
    2011年3月14日 5:18 · · 2
  • 鷹啄 泰則 「君の信念に基づいて、本当に必要なものを届けるんだ。
    セールスとは、「絶対的な善」だからね。」
    「そして、幸せな人を増やしてほしいんだ。」

    う~ん。深い言葉ですね。
    私にとっては、ほとんど「悟り」の境地です。
    2011年3月14日 10:21 · · 2
  • 井本 広済 東北巨大地震から気持ちが落ち着かなくて、ようやく3日ぶりにここに来ました。
    大富豪の教えには一貫して流れるとてもシンプルな原理原則がありますね。
    それを読者に納得理解させるためのコンテンツが 多種多様で...引き出しの多さに圧倒されます。
    ジェフ•ウォーカーのプロダクトランチ、耳にした事はありますがこれほど凄い仕組みだったとは知りませんでした。しっかりとフォローしてみようと思います。
    ここで私自身が毎日新たな知見を得られる喜びを感じながら、被災地で苦しんでおられる皆様の無事を心からお祈りいたします。
    2011年3月14日 12:21 · · 3
  • 宮本 真吾 東北の大震災の事を考え、それでも乗り越えようという地元住民の姿勢に崇高さを感じます。
    そう、それでも我々は前へ進まなければ成らないんだ。
    2011年3月14日 19:26 · · 2
  • 坂本 英雄 私は東北出身者です。 高校時代の友人や友人を介して知り合った知人と、連絡が取れない状況が続いています。心配です。
    2011年3月15日 10:22 · · 1
  • 山口 哲史 素晴らしいサイトを作ってくださってありがとうございました。
    人々の役に立てるよう今後活かしていきたいと思います。あと、日本に帰ったら、是非ケンジさんにお会いしたいです。
    2011年3月15日 18:30 · · 1
  • 真栄田 章 感性のある仕組みですね。今日もシェアに感謝です。
    2011年3月15日 20:23 · · 1
  • 東郷 一慶 セールスについて
    2011年3月16日 16:36 · · 1
  • 東郷 一慶 セールスについて深い気づきをいただきありがとうございます。いつもありがとうございます。
    2011年3月16日 16:37 · · 1
  • 松尾 孝麿 最近は趣味にじかんを
    2011年3月19日 9:14 · · 1
  • 木村 点 売り込むことを躊躇ってはいけないという言葉が心に響きました。迷っているのは現実逃避である、と。迷わず売り込むためには、自社ブランドに対する絶対的な信頼が必要。自分自身に対するブランディングがこれほどまでに大切だとは。頭では理解していたつもりなのに。
    2011年3月19日 9:38 · · 1
  • フクイ レン セールスの経験があったのでよく理解できました。これからは、動画を徹底的に実践しないといけないですよね。正直言って、動画を作るのは面倒です。でも今すぐ始めれば有利なのは間違いない。やります!
    2011年3月21日 22:24 · · 2
  • 坂中 力 大事なことですね。尊敬と信頼。くちこみさえ起こればあとわ
    2011年3月22日 12:22 · · 1
  • 坂中 力 口コミさえ起こればあとは勝手に成功していく。勉強させていただきます。
    2011年3月22日 12:25 · · 1
  • 菊地 ノリユキ 「信頼」。あたりまえのように聞こえる事こそが「大事」で、「見落としがち」なところかもしれないですね。今回もありがとうございました。
    2011年3月31日 3:58 · · 1
  • 田中 聡志 貢献できるかどうか。幸せになれるかどうか。この起点でセールスができると出来ないかは天と地の差なんだろうね
    2011年4月4日 15:58 · · 1
  • 馬場 将 動画の影響力、プロダクトランチの威力の凄さは実感します。今後どうやって作っていくかの戦略と口コミが必要です。頑張ります!
    2011年4月6日 7:21 · · 1
  • 横内 稚乃 動画をもっと活用します!
    2011年4月19日 19:15 · · 2
  • 中川 勇一 小谷川さん。いつもありがとうございます。「尊敬」と「信頼」を築くことだけを考えるという言葉に感銘を受けました。焦らずにお客様との信頼関係を築いていきます。
    2011年4月25日 13:16 · · 1
  • 篠田 克人 この講座?もだんだんと終わりに近づいてきました。尊敬と信頼はリアルな世界といいますか、フェイストゥフェイスの時には特に大切だと感じてきましたが、WEB上でも人の感情は変わらないわけですよね。
    2011年4月25日 22:06 · · 1
  • 丹波 文昭 決して売り込まず、情熱を持って伝える・・・これが一番大事だと思い、いつも心掛けています。 信じてやり切る自信となりました。
    2011年4月26日 2:59 · · 1
  • 臼田 幸恵 尊敬と信頼大切な事が、伝わりました。
    2011年4月26日 15:51 · · 1
  • 岩見 諭 普段の生活の中で、人からどういうことで信頼を得ているか、尊敬を得ているだろうか?よく頼まれる事って何だろう?そんなことを考えさせられました。
    2011年5月1日 0:43 · · 1
  • 中井 丞太郎 「尊敬」と「信頼」の関係。あたりまえの事が如何にできていないか。根底にあるものは変わらない、ただ手法やアプローチがこれからますます重要になってくると感じました。プロダクトランチ、少し前にこのセールス手法によってある講座を受けてました。考えると大量の動画によって何に心を動かされたか、その方の人となりというか、顧客に利益を得てもらいたいという真摯な態度だったと思います。今日も気づきの多い講義ありがとうございました。
    2011年5月4日 9:43 ·
  • 武藤 力 私のメンターの鳥居祐一さんのお陰でこのような素晴らしいメルマガを拝見させてもらい。アメリカのその大富豪にも直接教わっているようで、メモもしっかりとらせてもらってます。
    2011年5月7日 3:14 · · 1
  • 一ノ瀬 貴子 物凄くワクワクしてきましたわ♪いい物を・・・頑張る!
    2011年5月8日 9:07 · · 1
  • 川本 望美 なるほど私はただ臆病でチキンなだけでした…!商品に確固たる自信がないとだめですね。自信をつけるには勉強しなければいけないし、お客様と信頼を築くためには小さな積み重ねと相手を尊敬する心を育む。自分にストーリーを作るというのも大事ですね。とてもためになりました!
    2011年5月10日 10:07 ·
  • 粟山 昇 セールス商売の基本、人に喜んで頂き、幸せになって頂く。そして本当に良い物と確信したら自信を持って人に勧める。ソーシャル・レスポン・スマーケティングの基本は、信頼と尊敬そしてよい口コミから!ほんとに素晴らしいですね。私が知ってる尊敬している経営者の方も、企業理念がこの大富豪のアメリカ人と同じような考えで日々活動されてる方がいます。仕事の基本は人と世の中のためにですよね!自分はまだまだ何も出来ていないけど、一歩一歩がんばります!  今日もいい話を有難うございます。
    2011年5月19日 15:37 · · 1
  • Hidenori Sakato 坂戸英教 口コミと動画の組み合わせ、それをベースにした顧客との信頼と尊敬、これぞ最高のマーケティングとは!!よしできるだけ早く実行に移すぞ・・・
    2011年5月26日 15:31 ·
  • 藤井 伸喜 ソーシャル・レスポンス・マーケティングの本質が良く
    わかりました。「信頼を築く」はリアルの世界と一緒ですよね。
    2011年5月30日 12:24 ·
  • 村尾 耕悦 ビジネスとは、oδ 貢献行為 δoで有り、
    人助けるほど、私が成功する。
    ビジネスとは、oδ 絶対的な善 δoで有る。
    が ひたすら売り込もうとせず、顧客に尊敬される様にする事
    それがビジネスを成功させる最良の方法で有る。
    2011年6月3日 11:44 ·
  • Remi Mitarai 信頼と尊敬。。。やはり真摯にコミュニケーションをしていくことが口コミ主流のソーシャルネットワークでは大切なのですね!
    2011年6月28日 1:59 ·
  • 山本 武史 今回も素晴らしいお話ありがとうございます。
    信頼と尊敬。全ての人間関係の根底ですよね。その基礎・土台がしっかりしたうえでセールスを行う。売上が上がって当然のような気がしてきました。
    一つの原理原則の大切さに気付かせていただきました。
    2011年7月12日 17:53 ·
  • 勝俣 工一 素晴らしいお話をありがとうございます。人が生きてゆくための真理を教えていただきました。素晴らしい!
    2011年7月27日 10:22 ·
  • 吉岡 文雄 セールスとは、「絶対的な善」!
    信頼と尊敬を基に...。
    毎週素晴らしい原理原則をお話し頂き、ありがとうございます。
    2011年8月8日 11:21 · · 1
  • 平野 大輔 ソーシャルメディア上で、どうやって売り込んだらいいのかもやもやしていましたが、答えが分かりました。
    信頼関係をきちんと作ったうえで、サービスに対する情熱を伝える。
    今日からさっそく実践してみます。
    2011年9月16日 10:09 · · 1
  • 五十嵐恭彦 心の底からセールスする大事ですね。ぜひ恩返しできるように。
    2011年9月17日 19:24 ·
  • 上田 純平 前提にある信頼と尊敬は忘れてはいけませんね。肝に銘じておきます。
    2011年10月3日 4:23 ·
  • 中山 法導 観る聞くは簡単ですが自際にツールを構築するのは、プロ、の指導が必要です。最後のまとめが思うにかないません。宜しくお願い致します。
    2011年10月6日 10:43 ·
  • Shanthi N Kato 実行するべきこと、そしてなぜそれをしなければならないのかをとても分かりやすく説明して下さってありがとうございます。早速ひとつひとつ実行していきます。
    2011年10月23日 7:24 · · 1
  • 森口 雅久 すべては信頼と尊敬で成り立っているのですね。その上で自分のお勧めする物を伝える!これは営業ではなく、口コミですね。
    2011年10月24日 11:40 ·
  • 徳重 祐樹 「成功したら恩返し」このことを行う人が増えることで社会全体が幸せになっていく気がします。やはり受けた恩は返したいものですしね。
    2011年12月22日 16:23 ·
  • 川崎 満一 小谷川さんいつもありがとうございます。セールスの基本が学べました。顧客と築く尊敬と信頼。これがソーシャル・レスポンス・マーケテイングの真髄だったんですね。
    1月9日 9:35 ·
  • 瀧本 修司 セールスは信頼の上に、結果は尊敬の上に。
    1月14日 20:55 ·
  • 城 紀史 いつみても良い話ですね!購買心理学は日本人下手だし押売が多いから皆購入しずらく、「口コミ」が特にに有効なんですよね。主婦層を味方につける良いサイト作りが重要でしょうか。。。
    1月21日 12:43 ·
  • 元井 寛也 小谷川さん、有難うございます。「尊敬と信頼」思い言葉です。そして大富豪の小谷川さんへの「見返りを求めないアドバイス」。だからこそ頑張ってお返ししたいですね。
    1月29日 8:32 ·
  • 光田 康男 尊敬と信頼 セールスは其の後。
    2月4日 8:58 ·
  • 杉本 修身 小谷川さんありがとうございます。ここまでのお話がたった1日の出来事というのがすごいですね。そして、今日の小谷川さんの成功の始まりはこの大富豪の教えから来ているんですね。私も自分のビジネスのイメージが湧いてきました。この素晴らしい“教え”を教えてくださっている小谷川さんへ恩返しができるように、是非とも私も成功したい。
    2月26日 21:27 ·
「ソーシャルメディア大富豪の教え」について、あなたのコメントをお待ちしています! コメント欄は最下部にあります。コメントはこのプログラム専用の公式ツイッターのタイムラインでシェアされます。