DAY5

これから3年間で君の生涯年収は決まる

 

 

ソーシャル時代はコミュニケーションが収入を決める・・。

 

「ケンジ、気づいたらもう2時間も経っているね、

 新しいコーヒーを注文しようか。」

 

私は腕時計を見た。

本当だ、話に熱中していてもう2時間も経過している。

 

すっかりコーヒーも飲みほしていたが、話に熱中していて気づかなかった。

 

「もう一杯、コーヒーを頂けますか?」

私は、それぞれのコーヒーを注文した。

 

 

素朴な疑問

 

新しいコーヒーをすすりながら、素朴な疑問をぶつけてみた。

 

 

「なぜ、あなたはソーシャルメディアを始めたんですか?」

 

彼ほどエネルギーにあふれ魅力的なら、どんな事業でも成功しそうだ。

 

すると、突然大富豪の顔が曇った。

続 き を 読 む に は 無 料 登 録 が 必 要 で す 。

こんにちは。リードコンサルティング代表の小谷川拳次です。今回、ご登録者限定で全14回のメールセミナー形式にて、ソーシャルメディアに関する特別な集中プログラム
「シリコンバレー発 成功物語 ソーシャルメディア大富豪の教え」を公開します。

この集中プログラムは、完全無料で参加いただけます。
今すぐ無料登録して、このプログラムにご参加ください。

メールセミナーの配信は、ご登録いただいた翌日から開始となります。

2012年にビジネスで素晴らしい飛躍を遂げて頂くためにも、
ぜひこのエッセンスを有効活用してください。

この集中プログラムが、あなたのお役に立つことができれば、これ以上嬉しいことはありません。あなたのビジネスの成功を、心から応援しております。

メールアドレス:
Facebookにコメントを寄せてくださった仲間たちの声
  • 加藤 文保 期待と楽しみで読んでいます。
    2011年3月5日 10:01 · · 2
  • 林 和男 まさに今自分が言われているような錯覚に陥ります。明日が楽しみです。
    2011年3月5日 10:13 · · 2
  • 森本 恵美 自分の何が第一人者になれるだろう。
    2011年3月5日 10:16 · · 2
  • 内藤 善昭 WEBという方法/手法が、変わっただけで、重要な事、`本質`は同じである。そういう事を大事にしなければならないと再認識できました。ありがとうございます。
    2011年3月5日 10:24 · · 4
  • 網中 雅基 信頼関係を構築することが重要であるといことですね。当たり前かもしれないけど、本質だと思います。
    2011年3月5日 10:37 · · 3
  • 博多屋 康 スピードが大事だと言う事は良く分かりました。あと、ソーシャル・メディアで一旦信頼を勝ち取ってしまうと、後々の事を考えると非常にこれからの世の中で有利だと言う事も分かりました。
    2011年3月5日 10:40 · · 2
  • 小川 好彦 「人間力」が試される時代、ぞくぞくしますね
    私自身、実直さと経験値を兼ね備えた人になってればいいですが!
    2011年3月5日 10:42 · · 2
  • 加藤 文保 コミュニケーションスキルを高めるには、人としての考え方を高めないと、会話は生まれない。簡単なようで、難しいぞ。次号にわくわくします。
    2011年3月5日 10:43 · · 3
  • 坂本 千足 「君が、魅力的に書ければ書けるほど、成功の確率は高くなる」この言葉、肝に銘じます!
    2011年3月5日 10:45 · · 3
  • 鴨頭 真吾 間違いなくこの時代はゴールド ラッシュ以来の
    変革をもたらす可能性がありますね。
    2011年3月5日 10:58 · · 3
  • 小澤 重史 余談、本の話ですが、ジョブズ氏の”脅威のプレゼン”は、とても勉強になります。
    また、セミナーDAY4に紹介されていた、カーネギー氏の”人を動かす”は、永遠に読み継がれるべき、すばらしい本です。
    もう一度、読み返そう・・・
    2011年3月5日 11:00 · · 3
  • 大熊 圭一 人間力を磨いていかなくてはならないということですね。
    その中でも自分の力を集中できることに特化してスピード感を持って追及していく。当たり前のことを当たり前にやれることの難しさを改めて感じております。明日以降も楽しみにいたしております。ありがとうございます。
    2011年3月5日 11:04 · · 3
  • 臼田 正道 「パーソナルブランドを築いている人は、まだほとんどの分野でいない」「一刻も早く情報発信をして、その道の第一人者になってしまうことだ」こりゃあじっとしてはいられません。すぐに取り掛からないと!「今」このときに居合わせた幸運を無駄にしちゃいけませんね。
    2011年3月5日 11:04 · · 4
  • 坂本 英雄 私もドラッカーの言葉に本質を感じました。Personal Powerが滲み出るオヤジを目指します。
    2011年3月5日 11:23 · · 2
  • 知念 隆一 本当にすごい。僕はこの話を読みたくてFBはじめましたがチャンスはすごいところにあり、ワクワクしています
    2011年3月5日 11:25 · · 2
  • Yosimasa Fujino 1、自分が発信できる

      サービス、商品、技術、知識、経験は
      何だろうか

    2、それをいかにして認知してもらい、

    3、その人の役に立つ、問題解決になることを
      提供できているか

    4、クライアントの安心、、安全、信頼をえること

    5、さらなる、リピーター、紹介者、信者までの
      信頼関係を築く

      勉強、研鑽します。
      今日の気づきに感謝!
    2011年3月5日 11:27 · · 6
  • 竹田 法弘 スピードと言うのは何に対してなのか?
     何事もパッパとする事なのか。
     有益だと判断した情報はすぐに発信すると言うことなのか。
     対話を欲しているユーザーにすぐに返信することなのか

     現在 起業した事業で自分の人間力で信頼関係を築き、ビジネスパートナーとなった数は10人しかいません。その方々と信頼関係を作る為に要した時間はそれぞれ2年以上(色々な方たちと重複しています)掛かりました。(国内国外問わず成功失敗した物を含めると11事業、初めての起業から12年)
     
    ひょっとした 有益なSNSを使用すれば、信頼関係を作る為に要する時間が2年でも信頼関係を構築しビジネスパートナーとなりえる人数は無限になる可能性がある事なのでしょうか。

     11事業するのに12年掛かっていた物が、たった2年で もっと多くの事業を起業できることが”スピードが大事”と言うことなのでしょうか。
     なんだかうまく言葉に出来ません。
    2011年3月5日 11:28 · · 3
  • 日沖 貴年 信頼感とスピード。。。よく肝に命じておきます!習慣にしなきゃですね(*^^*)
    2011年3月5日 11:40 · · 2
  • 野見山 朋尚 「Reputation is EVERYTHING !!(評判が全てさ!)」という言葉はとても重要ですね。本日もありがとうございました。明日も楽しみにしています!
    2011年3月5日 12:09 · · 2
  • 近藤 隆二 いつもありがとうございます。一人だとめげてしまうからこのコミュニティがある。大事なことですね。
    2011年3月5日 12:13 · · 2
  • 小林 真一 今日の話しは、まさに肝ですね。すばらしい情報シェアをありがとうございます。
    2011年3月5日 12:29 · · 2
  • 白瀬 誠 ビジネスとスピードは切っても切れない関係。納期やアポなどの感じやすいスピードが一般的には目についてしまいがちですが、その根底にある信頼、熱意などの伝わるスピードまでもが飛躍的に向上するソーシャル・ツール。これは最高の武器です!対話の大切さからさらにパズルのピースが埋まりました!さらに次のピースが埋まる事を楽しみにしています。ありがとうございました!
    2011年3月5日 12:56 · · 3
  • 中宮 良久 スピード! 「地道な努力」を美とする日本で衝撃的な話でした。でも、常識を覆すほどのツールにもできることが伝わりました。
    2011年3月5日 12:57 · · 3
  • 東 和広 スピード!オバマ大統領!コミュニケーション!
    本日も素晴らしい話ありがとうございます。
    2011年3月5日 13:11 · · 3
  • 神永 新子 小谷川さんはエネルギーを高める発信をされる!時代はどんどん進化していく今でも根本は変わらない「信頼」このコミュニケーション能力が要なんですね
    2011年3月5日 13:34 · · 4
  • 渡部 一郎 気付きがいっぱいありますね。
    2011年3月5日 13:49 · · 3
  • 鶴田 豊和 何らかの分野で1位をとることはやっぱり大切なのですね!やる気が高まりました。
    2011年3月5日 14:09 · · 3
  • 井本 広済 確かに今の時代、パーソナルブランドを築く手段としてのツールは、至る所にありますよね。何をどんな風に発信すればいいか解らなかっただけで..役立つ情報を迅速に次から次へと発信していけばいいんですよね。少し解りかけてきましたvv小谷川さん カムサハンミダ〜!
    2011年3月5日 14:10 · · 3
  • Yoshihiro Kawamoto 他人と競争するのではなく、新しい分野を切り開いて第一人者となるという考え方は勇気づけられます。
    2011年3月5日 14:24 · · 4
  • 柴田正道 パーソナルブランドなんて考えもしなかった。いや、考えられなかった。でも、読んでいるとその気なってしまう。具体的じゃないけど・・。
    2011年3月5日 14:34 · · 4
  • 柴田 弘美 毎日楽しみに、読んでいます。
    また、自分に、どう置き換えたらいいんだろうと考えてます。

    が、まずは、青色申告提出しないと。。。
    2011年3月5日 14:38 · · 4
  • 仲松 英樹 毎日少しずつ、理解が増しているような気がします。
    2011年3月5日 14:55 · · 3
  • Mio Katori スタンフォードでのジョブス氏の伝説のスピーチは、何度聞いても励ませれます。恵まれた境遇で育った訳でも、成功街道まっしぐらだったわけでもない。彼が成功したのは、情熱があったから、あきらめなかったから。熱く生きてみろって言われているような気がします。がんばろー。
    2011年3月5日 15:08 ·
  • 宮下 秀一 新しい時代がもうそこまで来ている。皆がそれぞれの人生での主人公であるように、それが形となって顕れる時代。面白いですね。
    2011年3月5日 15:11 · · 3
  • 礒田 有 毎日楽しく拝見させていただいています。
    とても参考になるないようですね。
    良好な情報発信とスピードが大事なんですね。
    参考にして頑張ります。
    2011年3月5日 15:16 · · 4
  • 菊池 太一 読んでいるだけで、体の内側からフツフツとみなぎってくるものがあります。高揚、期待、情熱!!ありがとうございます!
    2011年3月5日 16:10 · · 3
  • 友寄 隆優 Day1~Day5まで一気読みでしたが毎回発見がありました。
    人間力(Personal Power)をアップせねば。
    2011年3月5日 16:12 · · 4
  • 鈴木 代志子 ソーシャルメディアによって、大きく変わっていくということは理解できます。いかに自分を出せるか。自己投資で人間力をアップしたいと・・・
    2011年3月5日 16:41 · · 4
  • 秋濱 隆之 【インターネットがまるで君の履歴書のように信頼を証明してくれる】
    室の高い情報を発信して、お客様との対話を積み重ねていく事の重要性、
    非常に勉強になりました。
    あとは、即、行動ですね。スピードが大事ですね。
    2011年3月5日 17:16 · · 4
  • 吉田 孝行 ‎>私がビジネスパートナーに求めるのもスピードだ。
    >少しくらい粗くても良いから、スピードが速い人と仕事をしたい。

     私もそう思いながら仕事をしています。そんなブレーンを求めています。
     しかし、私自身は仕事が速くはありません。
     だから、仕事が早い人に憧れるし、自分も早い仕事を!と心がけながら作業を進めるようにしていますが、他人から見れば「遅い」のが現実です。
     この現実から善からぬ思いが湧き出し、本当に速いのが重要なのか?と自分に甘い考えがムクムクと出てきたりします。
     まだまだ、です。自分。
     ありがとうございます。
    2011年3月5日 17:26 · · 5
  • 中野 雅史 尊敬、信頼、コニュニケーション、スピード。
    次回も期待します。
    2011年3月5日 17:38 · · 3
  • Kazumasa Ishii 「ゴールドラッシュ以来のチャンスかもしれない」そのとおりだと思います。スピードの重要性を今さらながら感じました。ページを眺めているだけではいけない…
    2011年3月5日 17:49 · · 3
  • 西坂 竜之 毎日、重要なキーワードが出てきますね。これを自分にどう置き換えるかが問題ですね。
    昨日までの僕のコメントに、小谷川さん他、数名の方が「いいね」と、反応してくださいました。非常にやる気が出ます。ありがとうございます。
    2011年3月5日 17:50 · · 3
  • 河西 新二 だからと言って焦る必要はないけれど、のほほんとしていては何も進まないというのも事実ですね。
    2011年3月5日 17:59 · · 3
  • 中村 秀和 毎日ありがとうございます。ビジネスにおいては影響力を持つことが大切。影響力を持つには、信頼と尊敬の関係を築く。そのためには、なによりも対話を大切にする。そして、対話を生み出すためには、ソーシャルメディアを活用し圧倒的な情報を発信することが有効である。そろそろ、自分の仕事にどう活かすか具体的に行動していかれければ、いけないなと感じ始めてきました。
    2011年3月5日 18:15 · · 5
  • 佐野 公一郎 評判がすべて。信頼そしてコミュニケーション能力。納得することばかり、本当にアリガトウございます。
    2011年3月5日 18:15 · · 3
  • 宮本 真吾 面白い話、笑い話が世界を制する!?
    どこかの名の知れない島の無名の人もスターになれたわけだ。
    まずは、どんな人にも会話をする度胸を磨くのだ。
    2011年3月5日 19:16 · · 3
  • 田中 尚仁 小早川さん、今日もありがとうございます。確かにコンテンツに、ある程度の“質”は必要だけれども、“質”より“量”なんですよね。情報をどんどん発信できれば、“信用”が生まれ“信頼”“仲間”が生まれるのですね。う~ん、いいね!最高です。
    2011年3月5日 19:32 · · 6
  • 森垣 憲治 ネットビジネスだからこそまじめに真摯に取り組まないといけない。これからはもっとズルは見抜かれるし、成功しない時代だと思う。多くの情報を発信し、パーソナルブランドを確立した人が頂上を極めることができる、それも短期間で。
    コミュニケーション能力が低いと自認してしている私はそれを克服しないとだめですね。
    2011年3月5日 19:35 · · 4
  • 中塚 純 私達はなんと大きなチャンスを目にしているのでしょうか。毎回わくわくしております。無料で読める、学べる。つづいて吸収力が欲しいですね。
    ところでお金についてですが、読み進めていくうちに人格ならぬ金格について考えさせられてしまいます。生きたお金=金格??
    人格の上にしか金格は存在しないと、今日は読みながら思いました。
    2011年3月5日 19:48 · · 4
  • 日高 優 私の仕事の問題点はいろいろありますがスピードが最大の問題点だと今回のお話で思いました。専門の知識を出しつくすつもりで新たなページを作りたいと思います。とにかく安売りの売りっぱなしだけはしたくないので、苦労していますが向かう方向は間違いがないことを確信しています
    スピード、スピード、これが足らない・・・
    2011年3月5日 19:49 · · 6
  • 日向 陽一 ありがとうございます。すごく大切なことを学ばせて頂いてます。ストーリーテリングの力がすごいです。ぐいぐい引き込まれます。
    2011年3月5日 19:51 · · 4
  • 畑津 芳憲 わかりやすいお話ありがとうございます。
    2011年3月5日 19:54 · · 4
  • 田上 潔 続きが超~楽しみで、とっても待ち遠しいです♪
    2011年3月5日 19:55 · · 5
  • 伊藤 雅博 勝ち組と負け組が、取りざたされる今、非常に勇気が出るお話でした。スピードとその道の第一人者になる、目からウロコでした。明日がまた楽しみになりました。
    2011年3月5日 19:58 · · 6
  • Akie Ninomiya ソーシャルメディアだからこそ、信頼関係が大切だということに大きくうなづきました。
    2011年3月5日 20:03 · · 4
  • 瀬能 忠 スピード、信頼関係、対話、すべて重要な事と理解いたします。実戦で如何に上記の課題を行うことが出来るかチャレンジ
    したい。
    2011年3月5日 20:14 · · 4
  • 苑田稔 本当にそう考えると、今の時代は素晴らしいですね。可能性は無限大にありますね!ワクワクします!
    2011年3月5日 20:19 · · 5
  • 山嵜 誠 小谷川さん。本日の内容は、私にとって目一杯熱かったです!!スピードの重要性には‘耳が痛い’思いでした^^;『ソーシャル・レスポンス・マーケティング』では、信頼を築き・対話を生み出すため圧倒的な情報量を提供する事。しかし、ソーシャルメディアだからこそ『人間力』が非常に重要な事。今後、忘れてはならない心構えをいくつも教わったday.5でした。有難うございました!
    2011年3月5日 20:26 · · 6
  • 吉成 健一 熱意にあふれた想いを感じ、私を熱くさせてくれます。
    今日もいいお話をいただき、感謝いたします!
    2011年3月5日 21:34 · · 5
  • Hiroaki Hamada どの分野で第一人者となれるのか...大きく考えず、まず身近で自分が発信できそうなことから取り組んで行きたいと思います。まず行動すること。(私に一番欠けていることですが)
    2011年3月5日 22:57 · · 4
  • 山部 良明 小谷川さん本日も貴重な教えをありがとうございます。コメントを入れておられるみなさん、いろいろな気づきをありがとうございます。パーソナリティという土台をもとに、それを複数のメディアを同期させ、レバレッジをかけてスピードをもって情報発信していく。そして、コミュニティの仲間に尊敬を示すとともに対話をくり返して、パーソナルブランドを築き上げ、ある分野の第一人者になる。これを実践する。やろう。
    2011年3月5日 23:20 · · 7
  • 田中 翔虎 ドラッガーにカーネギーにと読みたい本がドンドン増えていきます。まだ7つの習慣も読み終わってないのに!!
    コミュニケーション能力は本当に高い能力が欲しいです、人を惹きつけられるレベルのが!
    2011年3月5日 23:22 · · 4
  • 島津 信哉 スピードと評判。大切ですね。先ずは『与える』ことを考えて行こうと思います。 
    2011年3月5日 23:28 · · 7
  • 松本 恭和 どんな分野でも一番には、収入と成功と安定が約束される

    そして魅力的に話せば話せるほど成功の確率
    が高くなり

    魅力的に書ければ書けるほど成功の
    確立が高くなる。

    コピーライティングとパブリックスピーキング力
    を高めるということでしょうか?
    2011年3月5日 23:41 · · 4
  • 近藤 匠多 私の会社の理念には 信用第一 人の和 熱意と努力 と書いてあります。 営業マンである僕は、『売り込みではなく、対話である』がすーっと頭に入ってきました。 なので、理解しているみんなで成功へ走らないと、豊かな人生は贈れないと思いました。 
    自分チャンネルを持つこと。 
    それを信頼される情報発信すること。
    肝に銘じて、勉強していきます。
    2011年3月5日 23:44 · · 4
  • フクイ レン 本当に、その通りだと思います。なんでも良いから「トップを目指せる分野」を探すべだきと思います。その前に、まずは価値提供として、自信を持ってオススメできるこのプログラムを、自分のメルマガとブログで紹介してみます
    2011年3月6日 0:01 · · 4
  • 黒江 一仁 スピードまさしくそうですよね!肝に命じます。日に日に楽しみが倍増してきています。
    2011年3月6日 0:33 · · 4
  • 古泉 勇二郎 「スピード」。誰もが必ず言う言葉。

    でも、それを実践できている人はどれだけいるのだろう。

    まずは信頼からですね。
    2011年3月6日 4:11 · · 4
  • 小板 しゅんじ 英語が読めませんが、全体によくわかります。個人が情報を発信できる、素晴らしい時代です。
    2011年3月6日 5:57 · · 4
  • 平岡 直也 スピード、情報は質より量、ある分野で一番になる、コミュニケーション能力。ある分野で一番になるというのは、はたして自分に可能なのか。。分野の選択が重要なんでしょうね。
    2011年3月6日 6:03 · · 4
  • Hideaki Kato 今回も楽しく、示唆に富む話をありがとうございます。スピードとコミュニケーション力の高さは本当に大切だと実感しています。日々の仕事でも、もっと早く、もっとたくさんコミュニケーションを取っていればもっとスムーズに、もっと早く問題は解決していた、ということばかりです。一方で、ITツールの進歩と人々のコミュニケーション力の低下のスピードが正比例しているように感じるのは私だけでしょうか? 話の続きを楽しみにしています。
    2011年3月6日 7:26 · · 4
  • 島津 信哉 石川さん、竹下さん、ありがとうございます。
    ニューエコノミーでは評価や評判(ウッフィーと呼ばれるもの)が価値をもたらすようです。
    2011年3月6日 7:37 · · 3
  • 中野裕大 信頼をインターネットで築ける時代が素晴らしいです!何故なら誰でも出来るから、無限の可能性ですね(^ ^)
    2011年3月6日 8:05 · · 3
  • 岡野 忠 いいね最高です
    2011年3月6日 8:40 · · 3
  • 宮坂 修史 小谷川さん。
    あなたの言う通りです。
    ネット社会でも、人間性を大切にして信頼を獲得すべきなのです!ネットだからいいや、ということは絶対無い!。現実もネットも同じで、真面目に誠意を持って取り組むべきです。
    2011年3月6日 8:58 · · 6
  • 山口 勝美 自分の得た経験や能力を他人に伝える 情報としての発進が自分の地位や信頼を勝ち得ることの大切さリアルビジネスと一緒ですね
    2011年3月6日 11:36 · · 3
  • 島津 信哉 小谷川さん、ありがとうございます。益々SNSの広がりを感じます。
    2011年3月6日 11:54 · · 3
  • 巻木 敏徳 リアルビジネスでもソーシャルメディアでも基本は同じ。その通りです。信頼が基本であることに変わりありません。かつて、スピードに欠けるとの指摘を受けた経験がある自分にとって、今回のお話はドキッとさせられました。
    2011年3月6日 11:58 · · 3
  • 遠藤 裕司 思い立ったが吉日。即行が大切ですね。それも、丁寧に。
    2011年3月6日 13:09 · · 3
  • 森 大祐 「信頼」 多くの人を魅了する言葉ですが,それを得るのが人は大変なことですよね.得るのは難く,失するのは易し.ただ難しく考えないようにしてみます.
    2011年3月6日 14:40 · · 3
  • 村上 陽治 今がゴールドラッシュ以来の時代だとは知りませんでした。良い時代だと教えて頂いて感謝です。
    2011年3月6日 20:16 · · 3
  • 牧 裕子 スピードが第一!本当にそうですね。益々楽しくなってきました。
    2011年3月7日 5:04 · · 3
  • 清水 友子 とても楽しく読ませて頂いてます。ありがとうございます
    スピードとコミュニケーション能力が大事な事は、わかっているのですが、一人で活動しているとついついスピードが・・・
    自分の気持ちを引き締めるしかないですよね^。^;
    2011年3月7日 10:13 · · 2
  • 中村 博 いつも良質なコンテンツの発信ありがとうございます!
    今、まさにこの場で、ものすごいスピードで拡がっていくコミュニケーションの輪か感じられます。
    自分も今後信頼を得られるような発信をしていきたいと強く思いました。
    2011年3月7日 11:21 · · 4
  • 赤坂 剛史 いつもありがとうございます!
    2011年3月7日 11:36 · · 3
  • 深堀 賢 示唆に富むコンテンツをいつもありがとうございます。
    非常に参考になります。
    2011年3月7日 12:44 · · 3
  • 島津 信哉 スピードの大切さは本当に感じます。
    世の中のスピードは間違いなく早くなっています。今までのスピード、考え方を変える必要に迫られていますね。
    2011年3月7日 12:59 · · 4
  • 渡辺 裕幸 いい時代に生きているんですね。何だかワクワクしてきます。
    2011年3月7日 13:32 · · 3
  • 柴田 和男 なるほど、印刷物を出すことと、フェイスブックで発信することを比較すれば、スピードが違うことは理解できますね。問題は、魅力的な内容と魅力的なコミュニケーションが出来るか?文章力、会話力を高めることも必要になりそう。
    2011年3月7日 13:46 · · 3
  • 箱田 元文 いつも楽しく読ませてもらっています。ありがとうございます。良い時代に生きているんだなと実感しています。スピードと信頼、今回これが非常に印象に残りました。
    2011年3月7日 13:55 · · 3
  • 樺木 宏 時代性を強く感じます。優れたコンテンツですね。
    勉強になります。
    2011年3月7日 18:56 · · 3
  • 東郷 一慶 小谷川さんが、前にブログ?で書いていた「3年間一緒になって頑張りましょう。」とは、この話が関係しているのですね。
    2011年3月7日 19:41 · · 4
  • 広州・大高勇気 3年間真剣に頑張りたいと思います。リアルもネットも同じだと言うのは以前からも感じていましたが、改めて確信させて頂きました。小谷川さんの師事のもと頑張りたいと思います。
    2011年3月8日 8:43 · · 3
  • 小田 英男 「ある分野の第一人者」いいですね。小田は、Fitnessとしてではなくて、Wellnessとしてのプロ・ランニング・コーチを目指します。
    2011年3月8日 9:48 · · 5
  • 島津 信哉 大高さん、小谷川さん、ありがとうございます。
    ビジネスにはフォーカスが大事だと言われてます。
    そのフォーカス先がスピードと人からの評価評判なんですね。
    2011年3月8日 10:37 · · 4
  • 岡田 隆 パーソナルブランドの構築から始めたいと思いました。
    2011年3月8日 12:55 · · 4
  • 高田 あや ありがとうございます。今日のまとめ
    ・情報発信の「質」と「量」を上げ、圧倒的に情報を発信し、信頼を確立すること
    ・最も大切なのはコミュニケーション能力
    「信頼」や「尊敬」などの人間力(Personal Power)がとても重要
    2011年3月8日 16:03 · · 4
  • 島津 信哉 大高さん、イイね。ありがとうございます
    m(_ _)m
    いろいろな方に為になる何かを発信して行きたいと思います。今後とも宜しくお願いします。
    2011年3月8日 17:08 · · 2
  • Tsutomu Tanaka 小谷川さん、素晴らしい内容のシェア今回もありがとうございます。
    "Reputation is EVERYTHING!!"(評判が全て)を確立させるには、情報発信の「質」と「量」を上げ圧倒的に情報を発信する、これが「対話」を生み「信頼」を得ることが出来る。良く分かります。ソーシャルメディアのレスポンスを駆使することに躊躇していてはいけないんですね。
    2011年3月8日 17:32 · · 2
  • 福田 健児 「これからの3年間が、その人の生涯年収を決めると言ってもいい。
    それだけ、今、この場で人生を変えることができるんだ。
    本当にそのような気がしてきた・・・
    『何か』の第一人者に早くならないといけないですね。
    2011年3月8日 18:33 · · 4
  • 町田 悟 「ゴールドラッシュ以来のチャンスかもしれない」ワクワクしますね。
    2011年3月9日 13:32 · · 2
  • 山本 和子 確かにスピードは必要ですね。加速しながら「信頼」や「尊敬」を得る、結構難しいそうですが、そのことを常に意識していきたいと思います。
    2011年3月9日 19:25 · · 1
  • 高橋 誠介 顧客との信頼関係の構築にもスピードが肝要。
    2011年3月9日 22:26 · · 2
  • 相澤 詩香 遅ればせながら、今、続きを読んでいます。どんどん引き込まれていきます。
    展開が、概念→具体例と、ストーリーが流れていくので、とてもわかりやすく、立体的に理解でき、とてもおもしろいです!
    つづき、読みます!
    2011年3月9日 22:28 · · 2
  • 島津 信哉 大高さん、小谷川さん、ありがとうございます。消費者側にパワーが移って、これまでの世界が変わる。ワクワクと乗り遅れ無い様にしなければと言う焦りはあります。
    2011年3月10日 6:40 · · 3
  • 松本 善観 「情報発信の量が増えれば増えるほど、信頼される」とのコメントに
    これからは発信力がPOINTになると気付きました。
    しかも、量をこなしながら質も追求していく、最後は人間力か、、、
    2011年3月10日 9:25 · · 2
  • Sawako Kudo ここ3年間ですね。第一人者ですね。勉強します。ありがとうございます。
    2011年3月12日 21:15 ·
  • 角内 正和 ビジネスのスピード。人との競争にいかにして勝利するかを教えられましたが、いつも違和感か?なぜ、勝利しても幸せになれない人が多いのか。その疑問の答えの一つに人とのつながり方があると思いました。貴重な情報有難うございます。
    2011年3月18日 17:07 · · 1
  • 熊谷 益見 ‎27年間会社を続けてきましたが、今から先は違うと、肌が感じています。
    2011年3月21日 15:24 · · 1
  • 熊谷 益見 どうしても、スピードに乗れなくて、乗りたくないのかもしれません。
    2011年3月21日 15:26 · · 1
  • 山田 智香 やりましょう。
    2011年3月21日 22:01 ·
  • 水野 信幸 クイックレスポンス♪ ビジネスに1番重要なものはスピードだということは充分わかっていても、なかなか実現できていませんね♪それに人間力でコミュニケーションしなさいとは、完璧ですね!今日から実践しましょう♪
    2011年3月23日 9:41 · · 2
  • 永峰 伸嗣 何か違う明日を見てみたい気持ちです。
    2011年3月24日 20:18 ·
  • 小松崎 貴司 ビジネスにはスピードが重要。でも信頼がなければビジネスを加速させることはできないということですね!
    2011年3月27日 13:21 · · 1
  • 益子 豊彦 魅力ある言葉としゃべり同感です
    2011年3月28日 21:15 · · 2
  • 田中 聡志 ウェブのメディア上でも自分の存在を表現し、信頼を築くことは実際の関係以上に難しそう。個のメディアの力を高めなければ。
    2011年3月29日 12:19 ·
  • 具志堅 興司 コミュニケーション能力の重要性!
    今日の内容は私の財産になると思います。
    小谷川さん、本当に感謝しています<(_ _)>
    本当に痺れました!
    こんな大富豪に自分も数年前出逢っていたら、もうすでに
    成功していたかもしれません。
    オバマ大統領やレディガガが飛躍的に成功した秘密がいず
    世の中の成功を願う全ての人にとって1番の財産になるの
    もう明確ですね^^
    2011年3月30日 13:27 · · 2
  • 松本 勝紀 「皆さんと一緒に「仲間」として成功したいと考えています。」とありますが、私もその仲間となり、また私の仲間がそうなって欲しいです。
    2011年4月5日 17:26 · · 1
  • 森 健次朗 感謝です!実践します!
    2011年4月18日 9:34 · · 1
  • 山本 和文 まだ、五日目ですが凄く可能性を感じます。信頼、尊敬、人間力、対話と自分に染み込ませたいと思います。
    2011年4月19日 11:10 · · 1
  • 年見 たえ ありがとうございます。毎回読んでいてワクワクします。
    2011年4月19日 16:16 · · 1
  • 篠田 克人 私はリアルビジネスにおいてのスピードには自信がありますがインターネット社会においてもそれは変わらない、という事ですね。人と人との接触の方法が変化しただけで、人間の本質は変わらないのですらら、ある意味当然と言えます。
    2011年4月19日 18:18 · · 2
  • 丹波 文昭 今迄以上に、「早く&速く」。そして
    >ソーシャルメディアだろうと、リアルビジネスだろうと、本質は変わらない。ソーシャルメディアだからズルをしても良い、などと考えたら大間違いだ。ソーシャルメディアだからこそ、「信頼」や「尊敬」といった
    人間力(Personal Power)がとても重要になる。ここを、忘れてはいけないよ。
    ⇒正しく「人間力」!! 私はこれが重要であると睨んでおりました。とにかく、人間力に磨きをかけなければいけません。
    2011年4月19日 23:42 · · 2
  • Hironobu Arai ワクワクしますね!
    2011年4月21日 10:39 ·
  • 中井 丞太郎 スティーブ・ジョブスのスピーチ感動しました。この人間力はなんなんだろうと思ってしまいます。パーソナルブランドが本当に重要だと思うし、心底好きな事をハングリーにそして一途に行うこと。メディアを理解し、スマートに使う。そうありたいと強く思います。
    2011年4月28日 10:17 ·
  • 石橋 利洋 まとめ:もっとも大事なことは信頼を得ること
    そして信頼を得るためには圧倒的に情報を提供すること
    その情報は自分の強みに絞らなければならない。
    2011年5月1日 4:01 · · 1
  • 石橋 利洋 スティーブジョブス スピーチも感動しました。■自分の選んだことを信じること何でもいいから

    ■自分の好きなことを見つけること
    まだ見つかっていないなら探し続けること 止まらずに

    ■あなたの心や直感に従う勇気を持つこと&
    Stay hungry, stay foolish
    2011年5月1日 4:04 · · 1
  • セレーナ 前田 本当に勉強になります。ここにコメントしている人のメッセージを読むと、さらに頑張ろうと思います。私の中では「塾考」が大切なのですが、その考えの発信は、さらに大切ですね。スピードとコミュニケーション。このキーワードを常に意識します。
    2011年5月5日 10:54 · · 1
  • 川本 望美 私はじっくり丁寧に物事を進めるタイプなので、荒くてもいいからスピードが速い方人と仕事をしたいという言葉は心に刺さりますね。スピードを意識していきたいです。
    2011年5月6日 10:09 · · 1
  • 梶 正人 スティーブジョブスのスピーチ、生まれる前からのこと、死を見つめて今を直観で生きろ!本当にやりたい事をやれ!と、また、ハングリーであれ、バカであれ 実に感動しました。信念は一生涯貫き通します。
    2011年5月11日 17:46 · · 1
  • Toshio Sato スピードに関しては、耳が痛い…(笑)
    「少しくらい粗くても良いから、スピードが速い人と仕事をしたい」なんて言われて、その期待に応えようなんて鵜呑みにしたら、私はマシーンと化して自分らしさを失っちゃうタイプ…(^^ゞ
    Apple創始者・スティーヴ・ジョブスの伝説のスピーチ…
    最高でしたっ☆彡
    「たとえ人と違う道を歩むことになっても。未来に点が繋がって道となることを信じることで、全てのことは間違いなく変わる」そして、本当に満足する唯一の方法は「自分の好きなことを見つけ、素晴らしいと信じる仕事をすること」だとありましたねっ☆彡
    2011年5月11日 19:15 · · 1
  • 平居 一嗣 楽天の三木谷さんの本にもありましたね。スピード!スピード!スピード!
    2011年5月24日 15:43 · · 1
  • 村尾 耕悦 オバマ大統領、レディ・ガガの様にメディアを使って、
    自分の情報を発信し、自分の「信頼」「尊敬」を築き、
    次のステップ(私の場合アフィリ)につなげる。
    2011年5月27日 14:23 ·
  • 上崎 裕幸 有益な情報をありがとうございます。普段何気なく使っているツイッターやブログ、フェイスブックですが、本当にお金を稼ぐため、ビジネスのスピードアップの為に重要なものなんだと改めて認識することができました。ありがとうございます。
    2011年5月29日 22:03 · · 1
  • 関 泰子 スピード!あれこれ考えながら、速度をあげる。できてから始めるのではなく、ですね!
    2011年6月5日 18:21 · · 1
  • 糸口 月葉 ソーシャルメディア。失敗成功はおいておいても、つかいこなせるようになりたいですね。スピード≒「勢い」ですかね。
    2011年6月20日 18:44 ·
  • Kinzou Sugiyama パーソナルブランド。自分が出来ること、自分の貢献できること、自分が情熱を持って人を助けることができること。あらためて考えてみようと思いました。
    2011年6月22日 20:14 · · 2
  • ルイ龍池 ワクワクしますね。古谷川さんの仲間の皆さんと一緒に成功を掴み取れたら、楽しいですね。
    2011年7月3日 14:54 · · 1
  • 山本 武史 欲している人に、欲している情報を、欲している瞬間に届ける。
    自分がそうされれば、してくれた人をうれしく思うし、尊敬します。
    情報が足りなければ、さらにその人にお願いするでしょう
    すごくよく分かります。
    素晴らしいお話をありがとうございます!
    2011年7月6日 18:20 · · 1
  • 宮本 新吾 コミニュケーション能力か・・・僕にないものだな。身につけなければ!
    2011年7月8日 12:47 ·
  • 小笠原 春喜 SNSの可能性がわかりやすく書いてありますね。すごくタメになります。
    2011年8月30日 9:39 ·
  • 五十嵐恭彦 わくわくしますね。楽しませていただきます。
    2011年9月16日 13:07 ·
  • 上田 純平 感心させられることが多くて、本当に
    2011年9月26日 23:23 ·
  • 相嶋 久美子 情報量の多さ=信頼ということは枯渇しないようにせねば
    2011年10月3日 19:46 · · 2
  • 浅沼 亨 情報量を増やすとともにアウトプットするところがあれば身に着くので一石二鳥な素敵な可能性を感じます。魅力的に話す能力、書く能力など必要な能力を学ぶとともに発信することでさらに、信頼が増す・・・魅力的なスパイラルを生みますね。
    2011年11月8日 1:08 · · 1
  • 浅沼 亨 ソーシャルメディアだからこその人間力・・・この人間力をみにつけなければ・・・自分の未熟に感謝しながら
    2011年11月8日 1:09 · · 1
  • アクト・ユー トラベル 教えていただくことばかりで 感謝! 感謝! 
    2011年11月11日 13:42 ·
  • 森田 浩之 非常に勉強になります。大富豪の器のでかさがビシビシと感じます。
    2011年11月18日 12:39 · · 1
  • Reiko Mochizuki 考え方が、大変参考になりますね。 
    2011年12月7日 9:56 · · 1
  • 徳重 祐樹 「ゴールドラッシュ以来のチャンスかもしれない」今まさに時代の変化の節目に生きているのだと感じました。
    2011年12月16日 15:30 ·
  • 工藤 圭太 ‎1人の人間としてどれだけ魅力的になれるか。コミュニケーション能力が高い人は総じて魅力的だと思います。自分からもっと積極的になっていきたいですね。
    2011年12月30日 22:24 · · 1
  • 鷲見 暢介 人間力 これを身に付けるのが難しいです。
    1月1日 8:23 ·
  • 飯島 康義 人間力 この言葉をネットの世界で聞くようになるとは、
    1月11日 22:17 ·
  • 飯島 康義 時代も変わりましたね。
    1月11日 22:18 ·
  • 山崎 明信 スピードをあげていき、高い人間力と魅力をもち、尊敬し尊敬される人を目指したいですね
    1月14日 15:58 ·
  • 嶋崎 彰 人間力、魅力ある人間、スピード、これに対応しなければらない事は身に付けなければなりませんね!しかし、このチャンスに乗り遅れる訳には行かない・・・・
    1月16日 14:10 ·
  • 小澤 慎子 行動力はあるつもりですが・・・何をしていいのかわからない状態ですね。読んでいるとドキドキしてくるのですが・・行動に移すのは難しいですね。
    1月22日 14:10 ·
  • 元井 寛也 ありがとうございます。ご教示に感謝します。行動していきます。
    1月23日 8:29 ·
  • 沖野 百 ワクワクする事で様々なアイディアが生まれたりする。スピードとワクワク、忘れないようにしていきたいです。
    1月28日 17:50 ·
  • 光田 康男 尊敬の獲得、ドラガー氏の言葉として何をしないか、等有益なお言葉です。
    1月30日 3:27 ·
  • 藤井 友子 ビジネスとは、お客様との対話。そのためにはコミュニケーション能力を磨く必要がある、と言う点に共感を持ちました。それは社長やセールスマンに限ったことではなく、カスタマーサポート、サービスエンジニア、PRなど、どの担当にも当てはまる事だと思いました。
    テンポよく対話を進め、お互いを尊重し、信頼を築いていく、ということを、どんな相手ともできるよう心がけたいです。
    2月4日 23:22 ·
  • 田中 直子 スピードの大切さを実感しました!
    2月5日 8:15 ·
  • 千葉 宏一 ソーシャルメディアだからこそ、「信頼」や「尊敬」といった
    人間力(Personal Power)がとても重要になる。
    いい言葉ですネ!!
    2月15日 11:49 ·
  • 吉方 研二 人間力、コミニュケーション。今の時代何が一番必要なのか教えていただきました。
    2月17日 8:53 ·
  • 杉本 修身 信頼、尊敬は日々の対面営業でも大切。ソーシャルメディアの世界ではその影響力と広がりは範囲もスピードもまったく次元が違うということが徐々に分かってきました。さて、個人の魅力をどうやってビジネスに繋げていくのか・・・続きがとても楽しみです。
    2月20日 15:19 ·
  • 浅野 英雄 情報発信、信頼、スピード 実感しました。
    2月26日 11:24 ·
  • 大沢 博子 何事もスピーディに対応すると言うこと大切なんですね。
    3月13日 19:12 ·
  • 前田 尚彦 自らが積極的に情報発信していく。スピード感を持って実践していく。
    再認識です。
    3月17日 18:21 ·
「ソーシャルメディア大富豪の教え」について、あなたのコメントをお待ちしています! コメント欄は最下部にあります。コメントはこのプログラム専用の公式ツイッターのタイムラインでシェアされます。