DAY1

約束の地。アメリカへの旅立ち

 

この物語は、日本とアメリカ合衆国が舞台になっている。

 

 

「俺は、全てを失った・・・」

 

 

今から約1年半前(2009年)の夏。

 

LEAD CONSULTING PTE. LTD.の前身となる

リードコンサルティング株式会社は産声を上げた。

 

以前、私には、日本で最大級、5,000名規模のセミナーを成功させた経験や、

定価315万円のセミナーを成功させた経験があった。

 

それ以前にも、大学時代から遊びのようなものも含め、

複数の事業を立ち上げてきた。

 

だから、今回の起業に関しても、

「準備はしていないが楽勝だろう」くらいに思っていたのだ。

 

しかし・・・

現実の重さは私に強くのしかかってきていた。

 

当時、2009年8月といえば、リーマンショック直後。

 

まだ世界経済の混乱は収まっていなかった。

 

世界最大の製造業と呼ばれたゼネラルモーターズは、

数カ月前に跡形もなく破綻していた。

 

その後、2010年には、

 

「100年に一度の大不況」と呼ばれるほどの、

未曾有の大不況を経験することになる。

 

 

当時、私は困っていた。

 

何から手をつけようか、心がぶれていた。

起業したは良いものの、方向すら定まっていなかった。

 

頼れる人脈もあるにはあったのだが、誰にも頼れる気持にならなかった。

私の自信が許さなかったのだ。

 

「ここで助けを求めたら私の評価はどうなる?」

 

当時、未熟だった私は、自分の体裁をいつも気にしていた・・・

「なんてことを始めてしまったんだろう・・」

 

当時の私は、いつも不安に駆られていた。

何にも守られていない生活。

 

自由な時間はあるが、同時に、責任も大きい。

やろうと思えばどこまでも行けるが、

やらなければどこまでも堕ちていく。

 

顧客リストすら手元になかった私は、

何か打開策はないか、日々悶々としていた。

 

思い悩みながら、時間だけが刻々と経過する日々が続いていた。

 

 

 

 そんなある日のこと

 

私は、たまっていた海外のネット集客の資料を読み返していた。

そして、ある面白い事実に気づいた。

続 き を 読 む に は 無 料 登 録 が 必 要 で す 。

こんにちは。リードコンサルティング代表の小谷川拳次です。今回、ご登録者限定で全14回のメールセミナー形式にて、ソーシャルメディアに関する特別な集中プログラム
「シリコンバレー発 成功物語 ソーシャルメディア大富豪の教え」を公開します。

この集中プログラムは、完全無料で参加いただけます。
今すぐ無料登録して、このプログラムにご参加ください。

メールセミナーの配信は、ご登録いただいた翌日から開始となります。

2012年にビジネスで素晴らしい飛躍を遂げて頂くためにも、
ぜひこのエッセンスを有効活用してください。

この集中プログラムが、あなたのお役に立つことができれば、これ以上嬉しいことはありません。あなたのビジネスの成功を、心から応援しております。

メールアドレス:
Facebookにコメントを寄せてくださった仲間たちの声
  • 高田 あや 今後も楽しみにしています。
    2011年3月1日 16:02 · · 3
  • 森本 恵美 小谷川さん、何かが始まりましたね・・・。
    2011年3月1日 16:04 · · 3
  • 大久保 達弥 小谷川さん、こんにちは。期待していますよ!
    2011年3月1日 16:06 · · 3
  • 中山 久美子 早く続きを拝読したいです。楽しみにしております。
    2011年3月1日 16:07 · · 3
  • 山内 良祐 また何かすごいものが立ちあがりましたね。
    2011年3月1日 16:07 · · 3
  • 早水 廣明 小谷川さん、12月のワクワク感が、再び…。
    2011年3月1日 16:09 · · 3
  • 安馬 幸夫 今の自分が全く同じ心境です。
    今後の展開が楽しみです。
    2011年3月1日 16:11 · · 3
  • 波奈 啓介 続きがとても楽しみです。
    2011年3月1日 16:14 · · 3
  • 臼田 正道 おもしろそうです。明日が楽しみです。
    2011年3月1日 16:15 · · 3
  • 西脇 大介 すごく続きが気になります 楽しみにしています
    2011年3月1日 16:15 · · 3
  • 金子 欽致 続きが楽しみです!
    2011年3月1日 16:16 · · 3
  • 関 正秋 おもしろくなりそうですね
    2011年3月1日 16:23 · · 3
  • 鈴木 規之 IT技術の発達は、公の利益に貢献すべき。決して、不正入学試験に用いるべからずですね。次回を楽しみにしています。
    2011年3月1日 16:23 · · 3
  • 野見山 朋尚 明日も楽しみにしています!
    2011年3月1日 16:24 · · 3
  • 河西 新二 現在の小谷川さんという存在があるから読み進めてしまいます。
    2011年3月1日 16:28 · · 3
  • 上西 貴博 明日がとても楽しみです。
    人生は全て繋がっていますから、
    どんな軌跡もすばらしく感じます。
    2011年3月1日 16:31 · · 3
  • 入野 俊浩 自分に置き換えて読んでいます。何か力をもらえそう!
    2011年3月1日 16:35 · · 3
  • 鈴木 代志子 ‎>運命が変わる時、物事は驚くほどうまくいく。
    本当ですね。また逆も・・・
    吸い込まれるように読んでしましました。
    自分のことのようにワクワクしてきました。

    次が楽しみです。
    2011年3月1日 16:35 · · 3
  • 柴田正道 今の自分とダブって感情移入しながら読んでます。
    2011年3月1日 16:40 · · 3
  • 藤村 悦子 運命が変わるほどに真剣に物事に取り組んでいきたいと思いました。明日も楽しみにしています。
    2011年3月1日 16:45 · · 3
  • 岩端 一樹 命運を変えたたった一冊の雑誌とは、いったいどんな雑誌だったのでしょう?
    2011年3月1日 16:47 · · 3
  • 小林 利朗 「運命の歯車はどこでどのように変わるのか?」
    続きを楽しみにしています。
    2011年3月1日 16:54 · · 2
  • 武山 義則 気が付いたら、僕も感情移入してました。次号を楽しみにしています。
    2011年3月1日 16:59 · · 1
  • 田淵 真知子 面白いですね。続く・・・いいところで終わっていて惹きつけます。
    2011年3月1日 17:04 · · 2
  • 近藤 壮一郎 運命を変える「何か」ってあるんですね。
    2011年3月1日 17:04 · · 2
  • 山田 有子 物語調で引き込まれてしまいました。続きが楽しみです。 
    2011年3月1日 17:11 · · 2
  • 心眼 シンガン かなりワクワクする内容でした。僕自信も音楽をやっていて、ソーシャルメディアを使って、ビジネスを考えています。
    小谷川さんのメールや、Facebookなどの記事をいつも参考にさせて頂いてます。いつもありがとうございます!!続きが早く見たいです!!(^O^)/
    2011年3月1日 17:11 · · 4
  • 矢崎 雅之 とてもスリリングなノンフィクションですね。
    これからの展開が楽しみです。
    「運命が変わるとき、物事は驚くほどうまくいく」...これすごくわかります。
    2011年3月1日 17:15 · · 2
  • 中野 雅史 次回楽しみにしています。宜しくお願いします。
    2011年3月1日 17:19 · · 2
  • 瀬能 忠 何歳になつてもこれで良しとは言えず悔いの無い毎日を送る事に全力投球です。良いカンフル剤となつています。
    2011年3月1日 17:21 · · 2
  • 近藤 隆二 面白かったです。明日からも読ませていただきます。
    2011年3月1日 17:23 · · 2
  • 栗本 鉄平 面白い、ありがとうございます。2009-2011の2年間という時間の早さを痛感します。変化の激しい時代とはまさにこのことを言うんだと
    勉強させられました
    2011年3月1日 17:32 · · 2
  • Kazumasa Ishii Facebookは結構前に登録したのですが、結局どう使ってよいのかわからず、現在手を入れていません。しっかり学びたいと思います。楽しみです。
    2011年3月1日 17:36 · · 2
  • Hideaki Kato 運命を変える何か、「もしかしたら、何か大きな力に動かされていたのかもしれない」、こういう予感って大事ですよね。そしてその時、具体的に動けるかどうかで、そのあとの展開が変わっていく。今後の展開が楽しみです。
    2011年3月1日 17:36 · · 2
  • 三宅 哲之 明日がたのしみです!
    2011年3月1日 17:42 · · 2
  • Yoshie Sugiyama 次が楽しみ!
    2011年3月1日 17:45 · · 2
  • 横尾 英樹 面白い!
    明日も必ず拝見させていただきます!!
    2011年3月1日 17:49 · · 2
  • Koji Nakamura 次回が楽しみです。
    2011年3月1日 17:49 · · 2
  • Yosimasa Fujino ドラマのストーリ性があって次が読みたくなります。
    期待してます!
    2011年3月1日 17:54 · · 2
  • 東 和広 読み進めるうちにワクワクしてきました!
    明日がたのしみです!
    2011年3月1日 17:55 · · 2
  • 松葉 康秀 ソーシャルメディアを「使いこなす」ために必要なこと…期待しています
    2011年3月1日 17:57 · · 2
  • 日向 陽一 いつもサポートありがとうございます。小谷川さんの物語、楽しみに読ませていただきます。
    2011年3月1日 17:57 · · 2
  • 相澤 詩香 続き、とても楽しみです。
    また、空白、改行の置き方が素晴らしく、とても読みやすいです!
    絶妙な「間」が持て、読み進めるほど、話にリアルさが増しますね。
    2011年3月1日 18:04 · · 2
  • 田中 尚仁 小谷川さん、おもしろいです。“仲間”かな?やっぱり!
    2011年3月1日 18:15 · · 2
  • 近藤 匠多 続き楽しみにしています!
    2011年3月1日 18:22 · · 2
  • 島津 信哉 小谷川さん
    益々ワクワクしてきました。
    2011年3月1日 18:24 · · 2
  • 柴田 和男 小谷川さんは、文才もありますね。読んでいて、ワクワクしてきました。
    2011年3月1日 18:24 · · 2
  • 伊藤 雅博 何か、誰かの成功物語の、映画のシナリオを読んでいるような感覚になってきました。
    2011年3月1日 18:28 · · 2
  • 松岡 則和 早く次が読みたいです。ストーリーは、見せ方で評価が変わりますね。
    2011年3月1日 18:37 · · 2
  • 吉田 正一 期待しています
    2011年3月1日 18:37 · · 2
  • 比嘉 芳哲 興味が湧いてきました。
    自己限定はしないぞ!
    2011年3月1日 18:38 · · 2
  • Oshigami Akihiro ドキドキするストーリの展開ですね。
    感情移入できます。
    自分も細身なので、あの挿絵に。笑
    2011年3月1日 18:40 · · 2
  • 立川 修 続きを楽しみにしてます!
    2011年3月1日 18:46 · · 2
  • Tsutomu Tanaka とても惹かれます。何かが得られそう!
    明日が楽しみです。
    2011年3月1日 18:48 · · 2
  • 三石 崇 続きが楽しみです!
    2011年3月1日 19:00 · · 2
  • 鴨頭 真吾 グッドです
    2011年3月1日 19:01 · · 2
  • 高橋 茂則 みなさんで上昇気流にのりましょう!
    2011年3月1日 19:03 · · 2
  • 坂本 千足 ソーシャルメディアって正直まだよくわかりません。色々な成功例は見て知ってはいるものの、それをどう自分の事としていかせば良いのかがわからない。期待してます。よろしくお願いします!
    2011年3月1日 19:18 · · 3
  • 田辺 厚志 わくわくしてきますね。明日も楽しみにしています。
    2011年3月1日 19:23 · · 2
  • 中野裕大 ワクワクしてきました!今後とも楽しみにしております(^ ^)
    2011年3月1日 19:31 · · 2
  • 博多屋 康 中々面白い展開ですね。
    2011年3月1日 19:33 · · 2
  • 佐々木 大河 続きがとても楽しみです!
    2011年3月1日 19:41 · · 2
  • 鶴田 豊和 続きが気になります!
    2011年3月1日 19:51 · · 2
  • 日沖 貴年 うまく行くときって全て繋がりますよね(*^^*)
    明日が楽しみです!
    2011年3月1日 19:55 · · 3
  • 高田 一 早く続きがみたいです!
    2011年3月1日 19:56 · · 2
  • 中島 博幸 ワクワクしてよかったです。
    続きをたましみにしています。
    僕も明日'11/3/2人生最大のチャンス
    が来る予感がしています。
    2011年3月1日 20:00 · · 4
  • 宮本 真吾 ソーシャルネットワークの波乗りライダー!!
    2011年3月1日 20:08 · · 2
  • 森優洵 失意の体験談から始まるストーリーテリング、いい感じのスタートですね(*^_^*)♪
    2011年3月1日 20:18 · · 3
  • 黒江 一仁 続きが待ち遠しいです!
    2011年3月1日 20:22 · · 2
  • 古泉 勇二郎 SNSを使えとはよく言われますが、マーケティングにどう使えばいいのかさっぱりというのが現状です。少しでも役立てられるよう学んでいければと思います。
    2011年3月1日 20:52 · · 4
  • フクイ レン すごくワクワクしますね!! 続きが楽しみです。
    早く読みたい!
    2011年3月1日 20:57 · · 3
  • Ken'z Taguchi オバマ大統領のことは知っていましたが、レディガガのことは知りませんでした。
    ソシアルメディア。
    必ず波が来ますね、日本にも…。
    みんなでこのアップストリームを小谷川さんから勉強しましょう!
    2011年3月1日 21:02 · · 2
  • 蒔田 隆 本当の意味でのインターネット活用の時代は
    これから始まる...楽しみですね!
    2011年3月1日 21:03 · · 2
  • 村上 陽治 『何か大きな力に動かされている』流れに乗る生き方ですね。その能力は右脳が開いた人特有の物らしいです。頑張りましょう(@^0^@)//
    2011年3月1日 21:05 · · 3
  • 吉成 健一 ワクワク、ドキドキ、してます。早く、次が読みたい!
    楽しみです^^
    2011年3月1日 21:13 · · 2
  • Shigeru Matsubara 序章からとても興味深く拝見しました。「あの時が分岐点だった」「運命が変わる時、物事は驚くほどうまくいく」 とにかく行動しなければ何も始まらないんだなと改めて感じました。次回も楽しみにしています。
    2011年3月1日 21:19 · · 3
  • 森川 雄祐 こんばんわ
    アメブロでたまにコメントさせて頂いている
    もりかわです。

    思い返すと、2009年は激動でしたね。
    そんな中起業して成功を収めている秘訣が明かされると思うとわくわくします。
    2011年3月1日 21:34 · · 2
  • 真栄田 章 ボクはまだFacebookを使い切れていない。でもその可能性には鳥肌が立つくらいの気持ちを抱いている。今後は恐らく幸運の出会いになる人とそうでない人に分かれるのではと思う。このシンプルさが沖縄を変えていく事になるなるだろうとも感じています。
    2011年3月1日 21:45 · · 3
  • 田中 翔虎 続き楽しみにしています^^
    2011年3月1日 22:02 · · 2
  • 秋濱 隆之 これからの自分の未来に、今を振り返って、自分にとって今が人生の分岐点だった・・・
    と、思えるような「今」にしたいです!
    2011年3月1日 22:22 · · 3
  • Hiroaki Hamada 何か自分でもできそうな気がしてきました。次を楽しみにしています。
    2011年3月1日 22:24 · · 3
  • 下釜 空 次も楽しみにしています!
    2011年3月1日 22:30 · · 2
  • 藤田 将司 おもしろい内容でした。次回楽しみにしています。
    2011年3月1日 22:33 · · 2
  • 中宮 良久 興味深々です。
    2011年3月1日 22:41 · · 2
  • 小笠原 健容 続きが気になります。
    2011年3月1日 22:47 · · 2
  • Hideyuki Yamada 非常に面白く、そして興味深い内容でした。私も何かそういうきっかけに気づきたいです。次回も楽しみにしています!
    2011年3月1日 22:53 · · 3
  • 白瀬 誠 大きな力・・・ソーシャルメディア大富豪・・・気になります!!
    次回、楽しみにしています!!
    2011年3月1日 23:09 · · 3
  • Noriko Okada Day2が気になります!それにしても、数か月前にやっとFacebookを知った私って、なんて世界から遅れていたんだろう・・・と思いました(泣)
    2011年3月1日 23:18 · · 2
  • 大串 真德 他の方も言っておられましたが、「運命が変わる時、物事は驚くほどうまくいく。」ってことなんでしょうね。
    自分の人生についても、そう言えるように動いていかないといけないんですね。

    次回、どのような展開になるか、楽しみです。
    2011年3月1日 23:20 · · 3
  • Kuniaki Sasaki なんか、今まで出会ったことの無いものに出会ったような?
    未知との遭遇・・・・!
    今後の展開に期待する自分が居ます。
    2011年3月1日 23:21 · · 5
  • クロワード 恭代 ソーシャルメディア、この波に乗るか、のまれておぼれるかは、いかに波を読んで行動を起こすかにかかっていると思う。そのヒントを掴みたい。
    2011年3月1日 23:50 · · 4
  • 高橋 一 Facebookではいまだ静観中の身です。小谷川さんのレポートで何かを掴めればと思っています。続きが楽しみです♪
    2011年3月1日 23:52 · · 3
  • 畠田 佳幸 次の展開が楽しみです。
    ソーシャルメディアの波に乗って行動したいです。

    ありがとうございました。
    2011年3月2日 0:31 · · 3
  • 坂口 啓司 運命の糸に引っ張られている時ってありますよね!何か得体の知れない大きな力に突き動かされて動いて行くとき・・村上和雄先生の言う「サムシング グレイト」ですかね^^v
    2011年3月2日 0:49 · · 4
  • 清水 仁司 明日も楽しみにしています。
    2011年3月2日 0:50 · · 3
  • 高木 啓志 なかなかおもしろいです。必ず人生にはストーリーがあるんだと感じます。
    2011年3月2日 0:50 · · 3
  • 林 誉 ソーシャルメディアを使った実際の方法が、時系列で読めるのはおもしろいですね。 これから自分もソーシャルメディア使っていこうと思っているので非常に楽しみです
    2011年3月2日 0:59 · · 5
  • 塚原 哲也 それから、それから?
    2011年3月2日 1:03 · · 3
  • 松本 恭和 小谷川先生も苦労されているのですね!
    そんな経験が今に繋がっているのでしょうか?
    明日が楽しみです。
    2011年3月2日 2:32 · · 4
  • 岡田 鉄平 まだ2年前のことなのですね!時の流れの早さをすごく感じます。明日も楽しみにしています。
    2011年3月2日 4:28 · · 3
  • 平岡 直也 レディ・ガガのことは初めて知りました。続きを楽しみにしています。
    2011年3月2日 4:37 · · 4
  • 中村 秀和 ありがとうございます。明日も楽しみです。facebookまだ活用しきれてませんが、大きな可能性を感じます
    2011年3月2日 5:14 · · 4
  • 牧 裕子 ドラマチックな展開が楽しみですね!!
    2011年3月2日 5:21 · · 3
  • Hiroyuki Yamazaki 次が読みたいですね。
    2011年3月2日 6:57 · · 3
  • 小澤 重史 自分は介護の仕事なのですが、私にもきっかけになるのか? 自分に当てはめて読ませていただいております。 次回が楽しみです!
    2011年3月2日 7:32 · · 3
  • 小川 雅之 早く続きを読みたいですね!
    2011年3月2日 7:34 · · 4
  • 知念 隆一 読みながらワクワクしていました、この内容をきっかけにface bookをはじめたので楽しみにしています
    2011年3月2日 8:17 · · 3
  • 田中 間一 続きを魅力的にする心憎いね内容もリアルで素直でいいね
    2011年3月2日 9:35 · · 3
  • 清田 ヒロミチ 更新楽しみにしてます。
    2011年3月2日 9:35 · · 3
  • 坂本 英雄 次回が楽しみです。
    2011年3月2日 10:15 · · 3
  • 山下 秀司 うまくことが運ぶとき、人は運が良いとか言いますが、それも何かを得ようと渇望する心の動きを含め、行動あればこそですね。
    2011年3月2日 10:34 · · 3
  • Haruko Takano 続きを楽しみにしています。小谷川さんのメールに励まされています。一緒にがんばって行きます。
    2011年3月2日 10:36 · · 3
  • 入江 久子 次回が楽しみです
    2011年3月2日 10:47 · · 3
  • 貴堂 聡 続きが楽しみです
    2011年3月2日 11:06 · · 3
  • 西東京 繁盛ホームページ 次回が気になります!楽しみに待っています☆
    2011年3月2日 12:25 · · 3
  • 山崎 竜也 読みやすくて内容も面白かったです。次回も楽しみにしています!
    2011年3月2日 12:43 · · 3
  • 中村 博 ストーリーの展開にわくわくし、すっかり感情移入してしまいました。
    次回が楽しみです!
    2011年3月2日 12:52 · · 4
  • 白井 雄市 もっと、フェイスブックの活用方法を知りたくなりました
    2011年3月2日 14:51 · · 3
  • 松原博 ソーシャルメディアをどう組み立ててどう使っていくのか、知りたいです。
    2011年3月2日 15:19 · · 3
  • 村田 章 ワクワクしています。楽しみにしています。
    2011年3月2日 17:05 · · 3
  • 中塚 純 これからが楽しみです。ドン底は本物の芽が出るサインかもしれないですね。
    2011年3月2日 18:05 · · 3
  • 西坂 竜之 ついに始まりましたね。ソーシャルメディアをどのように活用していくのかワクワクします。
    2011年3月2日 18:07 · · 4
  • 石川 勘太郎 どんな影響力があるのか僕も周りもまだ良く知らないので、進みながら成果という形で知ることを目指します。
    2011年3月2日 19:58 · · 3
  • 加藤 夏樹 次回が楽しみです。
    2011年3月2日 21:46 · · 3
  • 川村 往子 次回の展開が楽しみです。
    2011年3月2日 22:51 · · 2
  • 宗形 康照 何故新たなIT技術は、米国発なのだろうか?日本では猿真似ばかり。楽天もライブドアもオリジナルとは言えないだろう。教育が問題なのだろうか・・・
    2011年3月3日 1:30 · · 3
  • Rie Ito Berger ソシャルメディアを活用したビジネス楽しみにしています
    2011年3月3日 1:55 · · 4
  • 和田 哲治 実におもしろい。そして、文章がイラストと写真つきでわかりやすかったです。
    2011年3月3日 10:22 · · 3
  • 松田 虔 ソーシャルメディアをどう生かすのか。今後の展開が楽しみです。
    2011年3月3日 11:53 · · 3
  • 東郷 一慶 早く続きが読みたいです。
    2011年3月3日 13:26 · · 4
  • 小田 英男 誰にでも、何にでも、周期というものがあるのだな、と感じています。やがて来る自分の波に備えて準備していこう
    2011年3月3日 16:49 · · 3
  • 吉田 一彦 ワクワクします。次回も楽しみ!
    2011年3月3日 21:58 · · 3
  • 恋愛&結婚コーチ アイリーン (Love Coach Irene) 小谷川さん、本当にいつも楽しく学ばせて頂いて感謝しております。これからも楽しみにしております。
    2011年3月3日 23:16 · · 3
  • 国城 辰彦 実体験だから説得力がありますね。
    2011年3月3日 23:36 · · 3
  • 碓井 優介 続きが楽しみです。最後まで読み切っていきたいです。
    2011年3月4日 2:11 · · 3
  • 加藤 文保 忙しく4日になってしまいました。この後2回目の続きを読みます。
    2011年3月4日 11:30 · · 3
  • 大熊 圭一 本気で物事に取り組むことによって、引き寄せることができた運命ですかね。物事に本気で取り組む小谷川さんの姿勢を見習い頑張ろうと思います。次以降も楽しみにしております。
    2011年3月4日 14:18 · · 3
  • 小山田 リサ 今日からはじめました!皆さんよろしくお願い致します(*^_^*)
    2011年3月4日 18:55 · · 3
  • 川影 杉雄 SNSの使い方がいまいち分かっていません。良い利用法があれば教えてください。
    2011年3月4日 20:57 · · 3
  • 竹下 和孝 Day4から戻ってきました。コメントをみたら、「いいね」するくらいの挨拶がコミュニケーションの始まりなのでしょう。「いいね」というより「そうだね」、「みたよ」の感覚です。
    英語の挨拶でいう、Nice to meet you!です。
    2011年3月5日 8:30 · · 6
  • 中田 英子 はじめまして。
    ソーシャルネットワーク。凄いチャンスがあるのを感じます。
    まだ未熟ですが、時代に遅れないようにします。
    2011年3月5日 9:40 · · 2
  • 渡邉 亜聖 続きが楽しみです!早く続きを読みたいです。
    2011年3月5日 11:01 · · 2
  • 木田 雅宏 先の展開が楽しみです
    自分の人生において、このようなことはない
    別世界の物語の始まりのよう
    2011年3月5日 12:34 · · 2
  • 山本 和子 常に自分の可能性を信じたいと思います。世の中にはまだまだ自分が知らないことが沢山あるのですから。
    2011年3月5日 12:50 · · 2
  • 川井 治之 day 1-5 一気に読みます。
    2011年3月5日 15:45 · · 2
  • 友寄 隆優 レディ・ガガのFacebookに関しては初耳でした。次回が楽しみです。
    2011年3月5日 16:36 · · 2
  • 飯村 和夫 楽しませてもらってます。。。
    2011年3月5日 17:56 · · 2
  • 奥村 友英 楽しみです!続きが気になります!
    2011年3月5日 19:19 · · 2
  • 森 豊宏 続きが楽しみです。
    2011年3月5日 19:46 · · 2
  • 木内 靖 小谷川さんのように可能性を信じてソーシャルで自分のビジネスを
    広めたいです。ありがとうございます。
    2011年3月6日 10:35 · · 2
  • 横銭 均 インターネットをいかに自分の仕事に繋げていくか、何かしらの答えやアイデアが出ることを期待して、本気で拝読いたします。
    2011年3月6日 20:31 · · 2
  • きたざわ まなぶ 勉強になります!
    2011年3月6日 21:43 · · 2
  • 下屋敷 昭夫 これからに期待してます。
    2011年3月7日 2:15 · · 2
  • 渡辺 裕幸 とりあえず、Facebookに登録しただけの状態ですが、これから楽しみにしています。
    2011年3月7日 6:53 · · 2
  • 広州・大高勇気 すごく楽しみな内容になっていますね!歴史が動いた!という感じがしました。次を早速見てみたいと思います。
    2011年3月7日 11:18 · · 2
  • 島津 信哉 大高さん、ありがとうございます。
    多くの方々と繋がって行きたいと思ってます。
    2011年3月7日 12:02 · · 1
  • 岡田 隆 本当に成功するならこういうページですね!
    試みとかないといけませんね・・。
    2011年3月8日 4:21 · · 2
  • 広瀬竜也 自分もどん底を経験していたので、次の展開が楽しみです
    2011年3月8日 11:08 · · 1
  • 鈴木 敦詞 興味深いストーリーですね。
    2011年3月8日 15:55 · · 1
  • 福田 健児 ついに始まりました!
    小谷川さんは作家や脚本家のような仕事に就かれても成功しそうですね。
    次回が楽しみです!
    2011年3月8日 18:17 · · 1
  • 小野 豊 次も続けて見ようと思っています。
    2011年3月8日 21:27 · · 1
  • Masa Suzuki 次回を楽しみにしています!
    2011年3月9日 0:53 · · 1
  • 高橋 誠介 今後の展開が楽しみです。
    2011年3月9日 2:02 · · 1
  • 堀尾 和弘 エジプトの国民や世界の民衆の間にフェイスブックがどのように繋がっていくのかを知りたい。
    2011年3月9日 9:53 · · 1
  • 梅村 正 いいかんじです。
    2011年3月9日 10:42 · · 1
  • 谷道 博幸 ソーシャルメディアってパワフルですね、次回を楽しみにしています。
    2011年3月10日 9:36 · · 1
  • Murakami Umeji 小谷川さんが、シリコンバレーへ行かれたのが、2009年って、2年前なんですね。より、臨場感が迫ってきます
    2011年3月10日 17:48 · · 1
  • 海外で在宅副業 エンリケ 忙しかったので、遅れましたが。第1回を拝見しました
    シリコンバレーに行かれたのですね。
    2011年3月11日 3:12 · · 1
  • 高橋 弘 貴殿の物語が自分のことの様に思えています。ワクワクし
    2011年3月11日 9:03 · · 1
  • 鶴崎 誠一 フェイスブックはツイッターより強力ですか?
    2011年3月12日 23:09 · · 1
  • 藤森 正志 次回が楽しみだね。
    2011年3月13日 0:26 · · 1
  • 藤原 公子 私もリーマンショック以降、あれ?あれれ?という間に、「まさかの坂」にあいました。去年は「どん底」でした。。。どん底にはどん底の底っていうのがあるんですね・・。「どん底だあ」とか「もうだめだあ」と言っているときはまだ前に進む力があるのだと思います。そう信じて、ただいま再生真っただ中で奮闘中です。
    2011年3月13日 12:53 · · 1
  • 加藤 嘉信 自分も今ぶれています。違うのは、大きな成功体験が無いこと・・・フェイスブックの必要性は感じていますので参考にさせて下さい。
    2011年3月13日 19:18 · · 1
  • 山本 成允 可能性は無限化
    2011年3月14日 18:43 · · 1
  • 西田 剛 毎日、メルマが読んでます。最高に刺激を受け影響され何かを少しづつ取り組んでいます。しかし、なかなかうまくいきません。
    具体的に相談したいのですが・・・ 一度お話聞いていただけますか?
    2011年3月15日 10:50 · · 1
  • Yuko Ishii 将来SNSを活用するなら、続きが楽しみになる書き方も学びたいと思いました。
    2011年3月17日 10:38 · · 1
  • 山田 智香 ‎"運命が変わる時、物事は驚くほどうまくいく。逆に、下降気流に入れば全てがうまくいかない。"
    特にこの三年間体感しています。
    2011年3月17日 17:59 · · 1
  • 市原 洋 ある一つの出来事或いは出会いが奇跡を呼ぶことって現実に存在するんですね
    2011年3月18日 15:51 · · 1
  • 山岡 雄二 若いっていいですね。私も負けてはいられないと思いました。
    2011年3月18日 20:04 · · 1
  • 弥左 純 いいです.明日に向かい,頑張ろう。。
    2011年3月19日 10:36 · · 1
  • 大ナギ 勝 ドキドキしながら読んでいます。
    2011年3月19日 17:50 · · 1
  • 伊藤 乃 行動力がすばらしい。今後が楽しみです。
    2011年3月21日 8:08 · · 1
  • 竹中 智幸 人生の転機をしっかり掴んでいるその瞬間!!私も運命を変える瞬間を引き寄せて体感するぞと思いワクワクしながら読んでいます!!今後が楽しみです。
    2011年3月21日 9:49 · · 1
  • 難波 伸一郎 難波 伸一郎 可能性を信じて挑戦して行きたい。
    2011年3月21日 17:40 · · 1
  • 植田 貞子 そうですね。時代は常に動いてるのを実感します。
    2011年3月22日 10:56 · · 1
  • 松本 哲浩 ソーシャルメディア・・・とんでもない可能性の予感がします!
    2011年3月22日 13:34 · · 1
  • 福澤 篤 固定観念を吹き飛ばしてくれる、そんなメディアになると感じます
    2011年3月22日 19:31 · · 1
  • 上見 亮太 facebook初心者です。Day1、これから始まるストーリにわくわくします。ソーシャルネットワークの可能性を感じます。
    2011年3月23日 12:03 · · 1
  • 町田 博史 Facebookはコミュニケーションの地殻変動の予感から年齢を顧みず仲間入りしました。勉強します。
    2011年3月23日 18:47 · · 2
  • 樋口朝廷之 はじめまして、樋口です。
    2011年3月23日 22:50 · · 1
  • 樋口朝廷之 伊勢隆一郎さん、村上むねつぐさんに、情報起業を師事しております。セールスLetterを物語りにすることの大切さをあらためて学びました。黄金のステップ、シナリオラィティングを想起いたしました。
    2011年3月23日 22:54 · · 1
  • 田中 聡志 続きが楽しみです。個人的には、Facebook、twitterともに発信側になったときの有効性がいまでよくつかめていないです。
    2011年3月25日 13:50 · · 1
  • 益子 豊彦 これから楽しみですです
    2011年3月25日 19:02 · · 1
  • 清水 宏晃 続きが楽しみだ~^^ありがとうございます!
    2011年3月30日 23:29 · · 1
  • 吉田 穣 ソーシャルメディアがネットマーケティングを変えるかもしれないですね。
    2011年3月31日 14:42 · · 1
  • 吉田 穣 次が気になります・・。
    2011年3月31日 14:42 · · 1
  • 米山 和子 トンネルを抜けた・・そんな状態だったのでしょうか。逢うべくして出会った。そして、その行動が、すごいのですね。
    2011年4月3日 21:21 · · 1
  • 有村 遊 早く続きが読みたいです!
    2011年4月4日 19:51 · · 2
  • Takeshi Sakamoto 次回を楽しみにしています。
    2011年4月5日 21:21 · · 1
  • 藤田 宣明 何かが出来そうな、気がします!!
    2011年4月14日 11:04 · · 1
  • 柏木 亜門 「ネット集客のルール」14日間集中プログラムでの解説に大変感銘しています。このシリーズに更なる期待を持って参加させていただきます。
    2011年4月15日 10:38 · · 2
  • 山村 哲生 はじめまして、山村です。何かが起こりそうです。
    2011年4月15日 10:42 · · 1
  • 山内 智弘 きっかけは「気づき」ですね。
    2011年4月15日 10:42 · · 2
  • 岩瀬 弥生 ビジネスにおいて一番見えないのは自分自身ですね。でも自分自身しかいない。事業者はいつも孤独です。先が楽しみです。
    2011年4月15日 11:26 · · 2
  • 岡田 英樹 直感、閃きはやはりとても大切ですね!
    2011年4月15日 11:27 · · 2
  • 山本 和文 私もリーマンショックで今の工房を開業しましたので、ソーシャルメディアの可能性に期待しております。
    2011年4月15日 13:27 · · 2
  • 後藤 孝明 最初はfacebookやtwitterに「何かを感じただけ」だったというのが、とても勇気づけられます。私も未だ「感じている」だけの状態で、社内にてジョイントベンチャーの事業モデルを構築中なものですから ^^;もちろん、その中でソーシャルメディアはキーコンテンツです。今後の展開を楽しみにしています!
    2011年4月15日 13:35 · · 2
  • 篠田 克人 私は年中どん底なので、リーマンショックも関係ありませんでした。(苦笑)マスマーケティング・ダイレクトマーケティング・ソーシャルメディアのいずれでもいいのですが、メディアの士業での効果的な利用方法を模索しています。その参考にさせていただきます。
    2011年4月15日 15:08 · · 3
  • 中川 勇一 運命が変わる瞬間は、本当に思ってもみなかったことが起こりますよね。続きが楽しみです。
    2011年4月15日 15:32 · · 2
  • 年見 たえ とても関心があります。小さな会社でも何か変われるのでしょうか?配信楽しみにしています(^0^)
    2011年4月15日 17:04 · · 3
  • 前川 和也 自分にも何かができるのだろうか?
    2011年4月15日 20:33 · · 2
  • 丹波 文昭 【ネット集客のル-ル】に引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
    私も同じ時期に、創業→創立致しました。 これ以上悪い時期はない、あとは前を向き・上を向きやっていくだけ!!と思ってております。
    今回は、小谷川さんの、気付き、切っ掛けを掴む、分岐点、この3つのキーワードがポイントだと感じました。そして何よりも、アメリカに飛ばれた行動力ですね!! どうぞよろしくお願い致します。
    2011年4月16日 2:35 · · 2
  • Hironobu Arai ワクワクしてきますね!楽しみにしています。ヘェイスブックに関してどう生かせばいいか知りたいです。
    2011年4月16日 10:57 · · 1
  • 関 泰子 ソーシャルメディアの使いこなし、今後が楽しみです♪
    2011年4月16日 18:08 · · 2
  • 榑林 富美子 確かに、何をやってもうまく行かない下降気流のときもあれば、なぜかトントン拍子に物事が順調に行く上昇気流のときもありますね。うまく行かない悪循環を断ち切るきっかけの掴み方は、自分の中にあるのかも、と最近思います。この物語の展開をワクワクしながら楽しみにしています
    2011年4月16日 21:09 · · 4
  • 五反田 敦夫 悩むより、とにかく動く事ですね!!
    2011年4月23日 10:38 · · 2
  • 中井 丞太郎 フェイスブックは難しい?という先入観があります。正しい使い方で正しく発信していくスキルを学びたい。
    2011年4月24日 21:27 · · 2
  • 吉崎 正弘 昨年度の売上の落ち込み、春以降の震災によるキャンセル!マイナスのスパイラルにはまりそうな自分にプラスのきっかけをみつけようと思っています。
    2011年4月25日 23:05 · · 2
  • 新垣 覚 私は2009年頃から起業への意識が急速に高まりました。しかし動けなかった。でも今自信をもって動いている。それはソーシャルメディアという大きな味方がいるからです。
    2011年4月27日 10:14 · · 2
  • 西宮 裕巳 今年の震災後から売上が急速に落ち込みました。とにかく何かをやらなくては!
    2011年4月27日 12:35 · · 1
  • 野上 和宏 私は30年続けた地球人としての健康生活のノウハウと自然の法則
    2011年4月29日 14:19 · · 2
  • 野上 和宏 地球の法則のセミナー(地球人セミナー)の普及を考えています。
    2011年4月29日 14:21 · · 2
  • 野上 和宏 ぜひ勉強させてください。
    2011年4月29日 14:23 · · 1
  • Toshio Sato 全てを失うという経験は…
    誰もがしたくないものだと思いますし、実際に経験するということも、この世の中では稀なことですよねっ!?
    しかし、その経験がもたらす恩恵の大きさに、驚かされっぱなしの私にとって、この先のストーリー…楽しみですっ☆彡
    2011年4月29日 19:22 · · 1
  • 花岡 淑子 ソーシャルメディアには思わぬ方と知り合いご縁ができるきっかけがありますね。この先の展開楽しみです!
    2011年4月30日 11:10 · · 1
  • 川本 望美 わくわくします。ここから始まるんだという感じがします
    2011年5月2日 10:11 ·
  • 村松 繁 新ブランドを立ち上げた私にとって、ソーシャルメディアが起爆剤になると信じています。これから、楽しみにしています。
    2011年5月5日 10:59 · · 1
  • 呂 平 ‎" 運命が変わる時、物事は驚くほどうまくいく。逆に、下降気流に入れば全てがうまくいかない"この言葉から企業に経営顧問、税理士、社会労務士など以外、易経顧問がいる理由に着つきます。
    2011年5月8日 11:29 ·
  • 倉光 保男 ソーシャルメディアを利用して爆発的に有名になる人達が増えているということですね。
    2011年5月8日 15:17 ·
  • 倉光 保男 小谷川さんの物語、続きが楽しみです。
    2011年5月8日 15:18 · · 1
  • 加藤 貴弘 運命が変わる時、物事は驚くほどうまくいく。
    2011年5月12日 13:51 · · 1
  • 岡野 忠 何事にも時があるのですね
    やる気になってきました 今日から楽しく元気よく一日を送ります
    2011年5月15日 10:42 · · 1
  • Kayo Seimiya 日本ではやはり規定概念を覆すことが非常に難しいですよね。続きを楽しみにしております。
    2011年5月16日 16:29 · · 1
  • 豊田 栄治 これからは、ソーシャルメディアの時代ですね!ソーシャルメディアが使えなければ、取り残される感じがします!
    2011年5月16日 21:20 · · 1
  • 岡崎 哲明 正直、有名人のの話はあまりピンときませんでした。
    2011年5月25日 12:45 ·
  • Kazuyoshi Shoko 何もわからないから右往左往する。沢山のヒントを与えて頂き感謝しています。具体的には何やるのかは未定である。今日の文章読んでいる限り、全て自分だと思います。しかも、一瞬で変える事も可能である。どうしたいか明白にして諦めず前に進むしかないのだ。世の中の状況を良く把握しないと、何してるのか自分がわからなくなる。
    2011年5月27日 10:30 · · 2
  • 牧山 文彦 ソーシャルメディアは使っていますが、そこに価値があるとは知りませんでした。今後が楽しみです。
    2011年5月31日 11:48 · · 1
  • 石田 ヒトミ はじめまして、勇気もらった様な気がします。 自分で始めなければ始まらないですね。
    2011年6月9日 12:02 ·
  • 高谷 勇介 ‎2011年はソー活の年とも呼ばれているように、ソーシャルメディアを駆使してビジネスをやらなければならないと思った。
    2011年6月10日 22:39 ·
  • 西村 美佑樹 初めまして。ワクワクしてきました~続き楽しみです。
    2011年6月11日 17:35 · · 1
  • Miho Yoshida こちらに参加させていただくことで、私も小さな小さな一歩を踏み出すことができました。ありがとうございます。明日も楽しみに拝見します♪
    2011年6月16日 16:06 ·
  • 鈴木 忠夫 続きを早く読みたいですね!
    2011年6月17日 12:52 · · 1
  • 中島 英二 誰にでもわかり易い書き出しで始まるこのソーシャルメディアの話を、私の友人にもすすめたい。
    2011年6月17日 18:41 · · 1
  • 和美多田羅 続きがたのs
    2011年6月30日 11:12 ·
  • 山本 武史 今現在、サラリーマンで会社との関係に不安を感じています。
    でも、小谷川さんの話を見聞きしていると、会社と独立した関係が気付けそうな気がします。
    次も楽しみにしています!
    2011年7月4日 0:36 · · 1
  • 浦越 敏明 今、なんだかワクワクしています。今まで人とのコミュニティーが苦手な私がソーシャルメディアを駆使することで潜在的な何かが生まれそうで次が楽しみです。
    2011年7月4日 12:23 · · 1
  • 波々伯部 陽子 文章からは、なんだかしんみりした、気落ちした・・・絶望の淵に立たされた青年の姿が頭に浮かびました。今の小谷川さんからは創造も着きませんが、試練をどう乗り越えていったのだろうか・・・と続きが気になって仕方がありません!
    2011年7月6日 10:09 ·
  • 門口 宰子 オバマ大統領やレディ・ガガの成功で、ソーシャルメディアの素晴らしさを感じていましたが、自分がどのように使いこなしていいのかが、知りたかったので今後が楽しみです。
    2011年7月6日 10:21 · · 1
  • 荒川 麻里 まさかの失敗でにっちもさっちもいかなくなった時が、チャンスのやってくるときなのでしょうか。今後が楽しみです。
    2011年7月11日 12:12 ·
  • 石田 和子 ‎1年半前にそんな岐路に立たされていたとは知りませんでした。共感を呼びサクセスストリーを応援したいと思える内容ですね。あきらめないで目標に向かっていけば必ず成功しますよね。
    2011年7月13日 15:50 ·
  • Hiromi Touyama 続きがはやく読みたいです♪
    2011年7月18日 15:08 ·
  • 鈕 剣宇 どんな時代でも、世の中の流れを早く読み取り、そして素早く行動を移す人が、生き残り勝ち取ることが言うまでもないです。これからの時代は、ソーシャルメディアは、人々のライフスタイルに大きな変化を齎すでしょう、当然人の生活にかかわる個々の企業活動も革新しなければなりません。小谷川さんのお話しは、これからの会社運営に大いに参考になると思います、次回が楽しみしています!
    2011年7月24日 12:19 ·
  • 佐川 巧麿 この時代ソーシャルメディアの活用は当たり前で数年前では考えられなかった。潜在的なものを探すことが出来る非常に優れたものだと感じています。
    2011年7月27日 11:02 ·
  • 加納 ひかり ソーシャルメディアの力を早く発揮させたいです。続きを楽しみにしております。
    2011年7月27日 12:04 ·
  • 平井 貴昭 ソーシャルの力を信じています。続きに期待します。
    2011年8月12日 16:44 ·
  • 山本 厚彦 ソーシャルメディアを駆使して、事業拡大と楽しい仲間が是非ほしいですね~
    2011年8月15日 12:34 ·
  • Hisako Imawaki 驚くほどに経緯が似ている。これまでやってきたことは違うが心理状態は全く同じです。そして、今のおかれた状況もにてるかもです。めげずに学びこつこつ実行してみたいと思います。
    2011年8月17日 10:48 ·
  • 黒岩 ひとみ 続きを、楽しみに待っています。
    2011年8月19日 12:12 ·
  • 岩崎 幸久 とっても楽しみです~一緒にフライトです!
    2011年8月25日 10:52 ·
  • 江原 将也 Facebookを活用して、自分に何かできればいいのですが、@@@
    2011年8月25日 13:14 ·
  • 青野 愛香 ビジネスとしてソーシャルメディアを使っていくという。とても新しいし、広がりを感じてます。ビジネスも生き物みたい! おもしろいです。自分達のやりたいこと、起こしていきたいことにも応用していけますネ? みんなが同じだけの可能性があると感じられて、とてもワクワクします!
    2011年8月28日 14:38 ·
  • 上田 純平 まだまだこれからといった感じ。このフォームに感想を書くことでより理解が深まっていくように感じます。
    2011年9月20日 20:08 ·
  • 中山 法導 私たちの年代では考えられない事ですが考え方を一ペンしないと本当に
    2011年9月26日 16:30 ·
  • 中山 法導 切り替えないと。時代が生んだ世界です。今の若者は時代に感謝をしないと、私の時の時代では絶対にどんなに頭を使っても2、3、年で新規事業が成功はしません。コンピータービジネスの年齢層は低年齢です。
    2011年9月26日 16:40 ·
  • 中山 法導 お金が出来れば成功したと、たすかにお金はたいせっですが天界から見ると人間は生を受けて身体が墓するまでに何をなすか。
    2011年9月26日 16:48 ·
  • 中山 法導 心を綺麗に磨き悟りにちかずき仏の心になるための修行の時を与えてお
    2011年9月26日 16:53 ·
  • 中山 法導 の時間と考えてくださいそのために色々と試されます。でも生ある限り
    2011年9月26日 16:56 ·
  • Miyuki Miyu Uchiyama この後、どうなるんでしょうか?楽しみです(*^_^*)
    2011年10月14日 23:43 ·
  • Masaru Tomita お世話になります 私も一度どん底まで落ちたことがあります毎日死ぬことばかり、でも諦めずできることからはじめました10年ぐらいはかかりましたが、なんとか普通の生活ができるまでになりました 今はネットビジネス研究中です
    2011年10月17日 11:18 ·
  • 二宮健治 初めまして、二宮健治と言います。現在ソロで音楽活動をやりながら一人で音楽プロモーションをしています。活動の中で改めてソーシャルメディアの最重要性をひしひしと感じます。勉強させて頂きます。小川さんにも一度お会いしたいです。
    2011年10月18日 11:50 ·
  • 須藤 富美江 ソーシャルメディアは使ってはいても、使いこなせていず、可能性もわかっていませんでした。しかし可能性と重要性に気づかせていただきました!これからもっとうまく付き合っていきたいと思います。
    2011年10月18日 12:29 ·
  • 竹田 美矢子 どんな世界が広がるのか、楽しみです。
    2011年10月18日 17:41 ·
  • 堺 時光 難しそうならすぐ退会したらいーやと気軽に始めてみたけれど、
    2011年10月19日 3:18 ·
  • 森田 啓至 これは実話?それとも創作されたもの?次回の展開が楽しみです。
    2011年10月20日 18:57 ·
  • 山崎 初一 Great !
    2011年10月22日 3:58 ·
  • 阿部 奈々子 facebookもtwitterも登録はしていますが、活用法がイマイチ分かりません。この物語を追うことで、有効な活用法を知る事ができる事を期待しています。
    2011年10月29日 16:13 ·
  • 浅沼 亨 mixiは活用しているのですがfacebook,
    2011年11月1日 23:13 ·
  • 浅沼 亨 twitterの活用方法がいまいいちわかりません、最近はアフリエイト関係のフォローが増えているのが気になっています。どんな展開になっていくのか、楽しみです。
    2011年11月1日 23:14 ·
  • 宮川 久史 分かっているつもりで全然活用できていなかったので、この機会にちゃんと取り組んでみようと思います!
    2011年11月2日 10:20 ·
  • アクト・ユー トラベル 時代の変化に 恐い、恐怖を感じます、でも100年、200年前武士
    2011年11月7日 9:44 ·
  • アクト・ユー トラベル 時代から考えると 現代の生活、物の考え方 すごいスピードで変化してきました・・・ これからも この変化に対応していかなければ 楽しみですね
    2011年11月7日 9:47 ·
  • 浅野 晋次郎 楽しみ!少しでも何かを得て行動できるようにします!
    2011年11月8日 5:30 ·
  • 友納 ミッシェル day 2nd
    2011年11月9日 15:55 ·
  • 友納 ミッシェル ga
    2011年11月9日 15:56 ·
  • 友納 ミッシェル 次が楽しみです。
    2011年11月9日 15:56 ·
  • Masaki Kaneko day1  私も次を楽しみにしています、FBを活用してビジネスや自分自身に何とか広がりを持たせたいですね。
    2011年11月12日 11:43 ·
  • 川本 祥 ‎3月11日の地震の時、facebookやtwitterは比較的連絡が取りやすかったと福島の兄に聞いたので登録しました。
    先日、外国の方から英文でメールを頂きびっくりしましたが、世界中の方とと繋がっていることを実感しました。
    まだ良く使い方が分かっていませんが、この物語を通して、ソーシャルメディアの有効な活用法を身に付けたいと思います。
    2011年11月18日 11:39 ·
  • 千葉 繁喜 一つのものから何を感じるか。自分の感性次第ですね。
    2011年11月19日 9:32 · · 2
  • 八木 均 楽しみだ!
    2011年11月28日 14:14 ·
  • 大西 啓之 ありがとうございます。 勉強させていただきます。
    2011年11月28日 21:27 ·
  • 徳重 祐樹 続きが気になりますね。楽しみです。
    2011年12月12日 19:46 · · 1
  • 出村 厚博 勉強になります。
    2011年12月28日 17:06 ·
  • 川崎 満一 川崎満一 失意のどん底からたった一つのきっかけが人生を180度展開してゆく感動の物語ですね。Facebookというソーシャルメデイアの反響の広がりは日本においても大変魅力的ですね。
    2011年12月30日 15:05 · · 1
  • 工藤 圭太 twitter、facebookに登録したものの、内輪でしか使えていないのでどのような使い方があるのか、この先が楽しみです。
    2011年12月30日 22:31 ·
  • 横井 健二 インターネットの登場で世の中が変わりました。そして今はその仕組みがさらに進化し、ソーシャルメディアが色々な仕組みを変えつつあることが実感できます。
    1月1日 7:40 ·
  • 小林 一子 今まで、ソーシャルメディアなんて私には無縁!なんて、思っていたけど、考え方変えます。
    1月8日 15:36 ·
  • 山本 翼 今後が非常に楽しみです。ぜひとも勉強させて頂きたいと思います。
    1月8日 17:53 ·
  • 内西和仁 身体の内側から湧き上がるものを感じます。
    1月9日 9:16 ·
  • 山崎 明信 続きが気になります
    1月10日 20:46 ·
  • 中山 拓也 私も今その波に乗ろう、作ろうとしています。展開にワクワクしています。
    1月11日 9:19 ·
  • 太田 勝也 時代の流れを先読みしすぐに行動することが成幸する人の共通点だと再認識しました。
    1月11日 12:27 ·
  • 深宮 幸太 ソーシャルメディアの可能性というものがいかに絶大かはちまたに溢れる情報で理解しているつもりですが、それらツールを実際に活用はしているが、集客や人を惹き付ける方法というものが理解出来ていないため、結果に結びついていない。ソーシャルメディアをどのように活用すればいいのかが具体的に分からないのが実状です。
    1月12日 19:45 · · 1
  • Kool Hide ありがとうございます
    1月15日 1:13 ·
  • 水野 幸則 facebookは今のところ、友人との世間話にしか使っていませんが、いかにビジネスに活用できるかを学びたいと思っています。今後の展開、楽しみです。
    1月16日 11:42 ·
  • 元井 寛也 フェイスブックを始めたばかり。その広がりには驚いています。それがどうビジネスに広がるのかまだまだ分らないでいる私です。今後が楽しみです。
    1月19日 11:50 · · 1
  • 小澤 慎子 とても興味深いですね。流れと行動!でも・・常にアンテナを高くはることが肝心でしょうか。。。
    1月22日 9:04 · · 1
  • 沖野 百 何かに気づき道が開けた瞬間を思い出しました♪
    1月24日 14:31 · · 1
  • 光田 康男 続きが楽しみですね。
    1月25日 10:32 ·
  • 大林 史宜 ソーシャルメディアの偉大さは痛いほどわかります。要は、如何に実践するかですね。
    1月27日 8:33 ·
  • 藤井 友子 ネット集客のルール14日間集中プログラムを受講しました。インターネットを駆使して集客する方法が明快に提示されていて、とても刺激的でした。「ソーシャルメディア大富豪の教え」では、小谷川さんがなぜソーシャルメディアを活用する、という発想に至ったのか、また、ビジネスチャンスを掴むための「気づき」をどう磨いて行ったのかを学びたいです。
    2月4日 12:11 ·
  • 鈴木 賢一 Twitter
    2月4日 18:46 ·
  • Tomohiro Sano 初めまして、この講座で学んでネットビジネスで成功したいです。
    2月6日 8:20 ·
  • 古川 真一郎 DRMからSNSへの転換期ということでしょうか?そうなると、知らない人にどう信用されるかが大事になってきそうですね。そのへんのコミュニケーション術などあるのでしょうか?気になりますねー。
    2月8日 6:33 ·
「ソーシャルメディア大富豪の教え」について、あなたのコメントをお待ちしています! コメント欄は最下部にあります。コメントはこのプログラム専用の公式ツイッターのタイムラインでシェアされます。